講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
がん診療に関わるすべての医療スタッフのための「がん患者と生殖医療」:岡山での実際
中塚幹也
2022年度岡山県妊孕性温存環境整備研修事業 2022年11月21日
-
当院で施行している帝王切開瘢痕症候群に対する腹腔鏡下子宮瘢痕部修復術
樫野千明,鎌田泰彦,VuThuyHa,岡本遼太,久保光太郎,光井崇,中塚幹也,増山寿
第47回岡山産科婦人科学会総会ならびに学術講演会 2022年11月20日
-
大学生における包括的性教育への意識と学習の実
本藤悠理,朝日春菜,山川誌織,森直子,河田明日香,岩本菜那,中塚幹也
第37回岡山県母性衛生学会 2022年11月19日
-
ICD-11の理解と法整備への期待
中塚幹也
LGBT法連合会主催シンポジウム 分科会②「今日のトランスジェンダーをめぐる諸課題」 2022年11月19日
-
トランスジェンダー当事者における性教育に対する意識
伏谷あすみ,田端李帆,鎌田紗歩,岡田慧美,轟真歩,中塚幹也
第37回岡山県母性衛生学会 2022年11月19日
-
LGBTQに関する法律・制度への大学生の意識
朝日春菜,本藤悠理,河田明日香,岩本菜那,山川誌織,森直子,中塚幹也
第37回岡山県母性衛生学会 2022年11月19日
-
「妊産婦のメンタルケア」に対応する精神科・心療内科の医師・スタッフの意識と実態
鎌田紗歩,田端李帆,伏谷あすみ,岡田慧美,轟真歩,横溝珠美,中塚幹也
第37回岡山県母性衛生学会 2022年11月19日
-
Awareness survey on “Egg donation” among university students in Japan
Yu Liling, Mikiya Nakatsuka
19th International Scientific Conference of the ISCB 2022年11月11日
-
妊孕性普及啓発:さらなる一歩:思春期の学生に知ってもらいたい妊孕性:生殖医療の基礎~最新知識
中塚幹也
2022年度「妊孕性等普及啓発標準プログラム(未来のパパ&ママを育てる出前講座)講師養成及び講師フォローアップ研修会 2022年11月9日
-
医師・産業医として知っておくべきLGBTQ+の基礎知識:職場でのインクルージョン
中塚幹也
広島県医師会令和4年度第3回産業医研修会 2022年11月6日
-
病状の再燃なしに生殖補助医療にて妊娠成立したpolypoid endometriosisの1例
樫野千明,VuThuyHa,岡本遼太,久保光太郎,光井崇,鎌田泰彦,中塚幹也,増山寿
第67回日本生殖医学会学術講演会・総会 2022年11月3日
-
性の多様性を認め合う大学に向けて-支援の現場で-
中塚幹也
香川大学ダイバーシティ&インクルージョン・フェスタ2022D&IセミナーPart2 2022年11月2日
-
がん診療に関わるすべての医療スタッフのための「がん患者と生殖医療」:岡山での実際
中塚幹也
2022年度岡山県妊孕性温存環境整備研修事業 2022年10月31日
-
性の多様性における理解と支援
中塚幹也
日本助産師会 南北関東地区研修会 in ぐんま 市民公開講座 2022年10月22日
-
医療スタッフが知っておきたいLGBTQ/SOGIの基礎知識
中塚幹也
兵庫県看護協会保健師助産師看護師職能合同交流会「性の多様性と看護について一緒に考えてみよう」 2022年10月15日
-
性の多様性について考える
中塚幹也
沖縄県進学エンカレッジ推進事業「生徒資質・能力向上プログラム」 2022年10月13日
-
性同一性障害/性別不合:トランスジェンダーを取り巻く課題:ICD-11の理解と特例法の課題
中塚幹也
トランスジェンダー国会 2022年10月12日
-
社会的ハイリスク妊産婦とメンタルヘルス:気になる母子支援のための多職種連携「岡山モデル」の取り組み
中塚幹也
日本産婦人科医会メディカルスタッフ研修会 ~母と子のメンタルヘルスケア研修会~ 2022年10月2日
-
LGBTQ/SOGIの基礎知識と企業が考えること
中塚幹也
岡山産業保健総合支援センター産業保健研修会 2022年9月21日
-
保護者に対する栄養教育が乳幼児の食生活に及ぼす影響
岩崎由香里,中塚幹也
第69回日本栄養改善学会 2022年9月16日