講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
性同一性障害の子どもへの支援:小児科スタッフが知っておくべきこと 招待
中塚幹也
日本小児科学会山口地方会・山口県小児科医会合同総会・特別講演
-
Changes on the extracellular environment may contribute to women’s loss of fertility with aging.
Pilar Ferr? Pujol, 大月 純子、舟橋 弘晃、中塚 幹也
第37回日本受精着床学会総会・学術講演会
-
LGBTへの理解と学校における支援等について:教育におけるダイバーシティの実現に向けて 招待
中塚幹也
岡山大学教育学部附属学校園教職員人権研修会
-
不育症女性における血管障害 招待
中塚幹也
AMED成育疾患克服等総合研究事業-BIRTHDAY「不育症、産科異常に関わるネオ・セルフ抗体の研究開発」 令和元年度第1回研究班会議
-
不育症治療の実際 招待
中塚幹也
第15回 不妊・不育とこころの講演会
-
風疹流行と先天性風疹症候群(CRS) 招待
中塚幹也
公開セミナー「子どもをまもる」みんなのためのワクチンの知識
-
不育症の新たなリスク因子としての抗β2グリコプロテイン?/HLAクラス?複合体抗体
谷村憲司、齋藤 滋、中塚幹也、永松 健、藤井知行、笹川勇樹、出口雅士、福井淳史、荒瀬 尚、山田秀人
第55回日本周産期・新生児医学会学術集会
-
新型出生前検査に対する日本人妊婦・産科スタッフの意識 招待
中塚幹也
公開セミナー生と死の倫理 「出生前診断 新型出生前検査の実施拡大は?」
-
不育症のグリーフケアとテンダーラビングケア 招待
中塚幹也
産婦人科スーパーセミナー
-
生と性の話:ライフプランとその多様性 招待
中塚幹也
就実高校 性教育講演会
-
生と性のつながり:そのるながりを断つもの 招待
中塚幹也
就実高校 性教育講演会
-
Trial of Incorporating the Latest Medical Information into the Sex Education Program for High-School Students to Prevent Sexual Tranmitted Infections
Yumiko IWAO and Mikiya NAKATSUKA
ICIMTH 2019 (17th International Conference on Informatics, Management and Technology in Healthcare)
-
卵子提供に対する日韓中越の大学生意識調査 招待
中塚幹也
第24回日・韓家族法学会 国際学術大会
-
LGBTの基礎と医療施設での対応 招待
中塚幹也
香川県立中央病院 職員研修会 臨床倫理研修
-
生と性のつながり:その多様性 招待
中塚幹也
岡山市立光南台中学校 性教育講演会
-
Situations surrounding transgenders in Japan 招待
中塚幹也
第29回日本女性心身医学会研修会 日韓合同企画:JSPOG-KSPOG Joint Symposium
-
Another cause of fertility-loss
P. Ferre Pujol1, J.Otsuki1,H. Funahashi1,M.Nakatsuka
ESHRE 2019 (35th annual Meeting of ESHRE)
-
Large refractile / lipofuscin bodies are present over a year prior to ovulation
M.Takeshita,P.Ferre Pujol,M.Nakatsuka,H.Funahashi,J.Otsuki
ESHRE 2019 (35th annual Meeting of ESHRE)
-
LGBTとは?私たちにできること 招待
中塚幹也
倉敷市男女共同参画センター講演会
-
LGBTの基礎知識:トランスジェンダーの子どもへの対応 招待
中塚幹也
静岡県田方地区学校保健会総会