講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
新型出生前検査を取り巻く環境
H26年度鳥取県助産師会研修会 2014年
-
採卵周期にヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)製剤により薬疹を呈した一例
第50回中国四国生殖医学会学術講演会 2014年
-
産科医の立場から
平成26年度中国四国地区助産師教育コロキアム 将来の助産師教育を考える-あるべき卒業時の到達像と教育- 2014年
-
生殖補助医療のガイドラインと倫理問題
岡山大学生殖補助医療技術教育研究(ART)センター公開講座胚培養士のためのキャリアアップ双方向講座 2014年
-
学校の中の性同一性障害の子どもたち
H26年度灘崎地区保幼小中合同研修会 2014年
-
性同一性障害の理解
平成26年度岡山県立総社南高等学校教職員研修会 2014年
-
不育症の治療の実際
第10回不妊・不育とこころの講演会「不妊・不育治療の実際」 2014年
-
外来で施行する軟性子宮鏡検査の有用性に関する検討
第54回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会 2014年
-
性同一性障害の相談窓口で必要な基礎知識~ホルモン療法,手術療法,生殖医療など~
H26年度鹿児島県助産師会公開講座 2014年
-
性同一性障害の治療や相談活動等の支援で必要な基礎知識~ホルモン療法、手術療法、生殖医療などの基本的理解を高める~
第2回ともに拓くLGBTIQの会くまもと公開講座多様な性を生きるということ~LGBTの理解と具体的な治療・支援について考える~ 2014年
-
出生前診断に由来する人工妊娠中絶に対する一般市民意識の調査
第50回日本周産期・新生児医学会 2014年
-
卵子の老化から社会を見る
福山市立大学教育研究交流センター公開講座2014知の創造③ 2014年
-
性教育「性と生のつながり」
岡山県立烏城高等学校夜間部 2014年
-
性教育「性と生のつながり」
岡山県立烏城高等学校昼間部 2014年
-
産科施設と子育て支援拠点をむすびつける~2年の議論から,ついに実践へ~
公開シンポジウム産科から切れ目のない子育て支援産科と子育て広場3 2014年
-
性教育「性と生のつながり」
岡山県エイズ出前講座 2014年
-
ヒ ト初期1次卵胞の体外培養の試み
第13回生殖バイオロジー東京シンポジウム 2014年
-
GIDに関する基礎知識【性同一性障害学会】
文部科学省初等中等教育局性同一性障害の参考資料作成委員会 2014年
-
母性を育む地域づくり
平成26年度勝英愛育委員連合会研修会 2014年
-
不妊症の基礎知識
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム14第8日不妊症を理解する-不妊症の基礎と臨床・不妊症女性の心理- 2014年