講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
岡山市の職員が知っておきたい性的マイノリティ(LGBT)の基礎知識
平成27年度 岡山市職員研修会 2015年
-
子ども達と話したい生殖医療の課題~生殖医療の現場から学校へ~
岡山県教育庁 平成27年度 性に関する指導普及推進研修会 2015年
-
性同一性障害の子ども:その基礎知識と学校の対応
平成27年度 山口県中学校教育研究会 人権教育部研修会 2015年
-
自分らしく生きる~1人1人の個性を尊重しよう~性同一性障がいの診察を通して
岡山市 性教育出前講座 岡山県立岡山城東高等学校 性教育講演会 2015年
-
性同一性障害と思春期
平成27年 公益社団法人 日本小児保健協会 第31回小児保健セミナー 2015年
-
性別違和感を持つ子ども
平成27年度 日本小児科医会 第15回 思春期臨床講習会 2015年
-
性同一性障害診療の基礎
~スーパーローテーターのための~産婦人科スーパーセミナー 2015年
-
性同一性障害の診療と支援の実際
第30回 日本女性医学学会 教育講演 2015年
-
向性パー トナ ー シップ制度および向性婚に関する大学生の意識
第32回岡山県母性衛生学会総会並びに学術集会 2015年
-
性同一性障害の子どもへの対応:学校と医療施設との連携
第64回 仙台市学校保健会 研究大会 2015年
-
GID(性同一性障害)とホルモン療法・生殖医療
gid.jp 九州支部 2015年10月度福岡交流会 2015年
-
子育ては胎児から
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム15 第20日助産師のための子育て講座-幼児教育・保育のプロからの提案- 2015年
-
自分らしく生きる~1人1人の個性を尊重しよう~性同一性障がいの診察を通して
岡山県立高梁城南高等学校 人権教育講演会 2015年
-
「健康な女性における卵子凍結」に関する大学生の知識と意識
第32回岡山県母性衛生学会総会並びに学術集会 2015年
-
大学生における着床前スクリーニングに関する知識と意識
第32回岡山県母性衛生学会総会並びに学術集会 2015年
-
「代理出産や子宮移植で子どもを持つことJへの大学生の意識
第32回岡山県母性衛生学会総会並びに学術集会 2015年
-
大学生におけるLEP (低用量エストロゲン ・ プロゲスチン)製剤への意識
第32回岡山県母性衛生学会総会並びに学術集会 2015年
-
助産師外来-院内助産所の条件
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム15 第24日助産師-医師協働-助産外来・院内助産と安全な分娩- 2015年
-
岡山県児童虐待通告事例の背景
岡山県児童虐待通告背景分析事業 第1回検討会 2015年
-
「卵子の老化」から社会を見る:ライフプランを考えるあなたへ
平成27年度 第5回 岡山県立図書館とことん活用講座 2015年