講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
いつまでも輝く女性のための健康知識①
備前市愛育委員会研修 2008年
-
性同一性障害:学校の中で
赤磐市人権教育指導者養成講座 2008年
-
不育症専門外来では・・・
岡山県不妊専門相談センター・岡山県共催 第4回「不妊・不育とこころの講演会」 2008年
-
月経前症候群PMS/PMDDにおけるSSRIs無効例の臨床的検討
第37回日本女性心身医学会学術集会 2008年
-
「関西支部設立記念フォーラム:性同一性障害に関する諸問題」
第12回gid.jpフォーラム 2007年
-
「死産後のグリーフケアの有用性」
第24回岡山県母性衛生学会「 2007年
-
「生殖補助医療におけるカウンセリングへの認知度と要望」
第24回岡山県母性衛生学会「 2007年
-
「中高年層における夫婦関係満足度の検討」
第24回岡山県母性衛生学会「 2007年
-
「自律神経機能と卵巣機能の関連」
第24回岡山県母性衛生学会「 2007年
-
「年齢階層からみた女性の認知機能の変化」
第24回岡山県母性衛生学会「 2007年
-
「凝固障害を伴う不育症患者のヘパリン注射に対する希望調査」
第24回岡山県母性衛生学会「 2007年
-
「妊娠中の女性の食品に関する意識調査」
第24回岡山県母性衛生学会「 2007年
-
「不育症外来の実際」
広島県東部産婦人科医会学術講演会 2007年
-
「若年女性にみる血管障害ハイリスク群」
第26回保健学研究科看護学分野ヒアリングセミナー 2007年
-
「不育症における慢性炎症の指標としての高感度CRP検査の検討 」
第22回日本生殖免疫学会総会および学術講演会 2007年
-
「機能性重複子宮を有する腟欠損症例に対する造腟術」
第32回日本産科婦人科学会岡山地方部会 2007年
-
「女性と血管障害」
第31回 産婦人科スーパーセミナー 2007年
-
「子宮内膜症・腺筋症病変における5-HT2A受容体の発現と腹腔内環境に関する検討」
第52回日本生殖医学会総会および学術講演会 2007年
-
「不育症における抗HSP抗体価と血圧脈波検査による血管障害の評価 」
第52回日本生殖医学会総会および学術講演会 2007年
-
「ラット卵巣凍結保存と解凍再移植法の検討」
第52回日本生殖医学会総会および学術講演会 2007年