講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
「抗リン脂質抗体症候群症例の流産胎盤におけるToll-like receptor およびFgl2 prothrombinase の発現」
第20回日本生殖免疫学会総会・学術集会 2005年
-
「子宮内外同時妊娠の2例」
第30回日本産科婦人科学会岡山地方部会 2005年
-
「レーザー開窓術を施行したWunderlich症候群の1例」
第30回日本産科婦人科学会岡山地方部会 2005年
-
「当科における精神疾患合併不妊・不育症症例に関する検討」
第50回不妊学会総会・学術講演会 2005年
-
「胚発育に対するAdvanced glycation end products (AGEs)の影響 」
第50回不妊学会総会・学術講演会 2005年
-
「血管障害を伴う不育症:血圧脈波検査による検討」
第50回不妊学会総会・学術講演会 2005年
-
「カウンセリングにより不妊、不育治療に対する自己決定を促すこごのできた2症例」
第22回岡山県母性衛生学会 2005年
-
「不育症症例の精神的ストレスについて」
第22回岡山県母性衛生学会 2005年
-
「反復帝王切開術後の瘢痕部妊娠から胎盤ポリープを発症した1症例」
第58回日本産科婦人科学会中国・四国合同地方部会 2005年
-
「不妊・不育症患者における精神疾患の検討」
第58回日本産科婦人科学会中国・四国合同地方部会 2005年
-
「妊娠高血圧腎症妊婦の炎症反応と胎盤におけるFgl2 prothrombinase発現」
第26回日本妊娠高血圧学会 2005年
-
「子宮内膜症における身体症状,気分の障害と自尊感情について」
第46回日本母性衛生学会 2005年
-
「性同一性障害症例に対する説明,ホルモン療法,手術療法を施行する年齢の検討」
第46回日本母性衛生学会 2005年
-
「岡山県不妊専門相談センター 「不妊・不育とこころの相談室」の活動の現状」
第46回日本母性衛生学会 2005年
-
「体重減少性無月経の回復期にみる多嚢胞性卵巣像とGnRH負荷テストの検討」
第61回岡山内分泌同好会 2005年
-
「体重減少性無月経におけるGnRH負荷テストの検討」
第13回中四国GnRH研究会 2005年
-
「「不妊・不育とこころの相談室」における相談内容の検討」
第42回日本不妊学会中国四国支部学術講演会 2005年
-
「妊娠高血圧腎症妊婦の胎盤におけるFgl2 prothrombinase発現とFibrin沈着の検討」
第41回日本周産期・新生児医学会 2005年
-
「抗リン脂質抗体症候群合併妊婦の高感度CRP測定と予後の検討」
第41回日本周産期・新生児医学会 2005年
-
子宮内膜症症例におけるGnRH agonistによる血流改善効果について
第25回エンドメトリオーシス研究会 2004年