講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
養護教諭のための性的マイノリティの基礎知識:性同一性障害の子どもへの対応
平成29年度 島根県大田市養護部会 研修会 2017年
-
生と性のつながり
平成29年度 就実高校 性教育講演会 2017年
-
Occurrence of Dysphoria in Persons with Gender Identity Disorder and Changes Brought by Medical Treatment
INRC2017 International Nursing Research Conference 2017 2017年
-
LGBTの基礎知識:正しい理解と対応に向けて
平成29年度 広島県健康福祉局人権問題職場研修 II 2017年
-
LGBTの基礎知識:正しい理解と対応に向けて
平成29年度 広島県健康福祉局人権問題職場研修 I 2017年
-
性の多様性と生殖
岡山医療センター附属岡山看護助産学校 助産学科 特別講義 2017年
-
性教育でLGBTを教える
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム17 第31日「「性教育」を創る」 2017年
-
性教育で何を話すのか?
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム17 第31日「「性教育」を創る」 2017年
-
セクシュアリティの理解:LGBTの基礎知識
岡山県備前保健所 研修会「セクシュアリティの理解と対応」 2017年
-
不妊症,不育症についての理解を深める~一般不妊・不育治療の症例から~
平成29年度 高知県不妊対策事業特別講演会 2017年
-
LGBTの基礎知識と大学での対応
平成29年度 広島女学院大学人権問題研修会 2017年
-
多胎の発生とその予防
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム17 第30日「多胎を極める」 2017年
-
不育症:岡山大学における研究課題
AMED成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業 「不育症の原因解明、予防治療に関する研究」 平成28年度第1回班会議 2016年
-
性同一性障害の子どもと学校
平成28年度 下関市学校保健会「性に関する委員会」研修会 2016年
-
風疹流行と先天性風疹症候群(CRS)
公開セミナー 子どもをまもる みんなのためのワクチンの知識 2016年
-
学校における性同一性障害の子どもへの支援
平成28年度 香川県高等学校研究会保健養護部会(養護部会)研究会 2016年
-
学校における性同一性障害の子どもたち:教育・医療機関の役割
平成28年度 第2回子どものこころの問題に携わる関係者育成セミナー 2016年
-
岡山における「がんと生殖医療」の動向
JSFP-がん・生殖医療連携会議 Oncofertility Consortium JAPAN Meeting 2016 2016年
-
LGBTへの理解と学校における支援等について~医療の現場からの提言~
平成28年度岡山市人権教育推進指定事業 LGBT研修 2016年
-
薬物療法を受ける若年性乳がん患者における生殖機能温存のための乳腺科と生殖医療医のスムーズな連携を目指した取り組み
第14回日本臨床腫瘍学会学術集会 2016年