講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
子宮腺筋症正所性,異所性内膜におけるユビキチン化蛋白に関する検討
第25回エンドメトリオーシス研究会 2004年
-
進行腹膜妊娠における児救命と,その後の遺残胎盤の変化
第40回 日本周産期新生児医学会 2004年
-
早期産児の羊水,臍帯血中のCytokine,Nitric Oxide代謝産物(NOx):重症妊娠中毒症とpreterm PROMとの比較
第40回 日本周産期新生児医学会 2004年
-
ステロイド・パルスおよび大量γ-グロブリン療法を要した有痛性結節性紅斑を発症したSLE合併妊婦の1症例
第40回 日本周産期新生児医学会 2004年
-
抗リン脂質抗体陽性妊婦のPulsed Doppler所見および胎盤病理
第40回 日本周産期新生児医学会 2004年
-
抗リン脂質抗体陽性妊婦と正常妊婦との骨代謝の比較:安静,ヘパリン療法の影響
第14回中国・四国骨代謝研究会 2004年
-
ヒト子宮内膜におけるユビキチン化蛋白の存在様式に関する検討
第77回日本内分泌学会学術総会 2004年
-
多嚢胞性卵巣症候群における子宮動脈血管抵抗:脂質代謝,耐糖能との関連
第77回日本内分泌学会学術総会 2004年
-
多嚢胞性卵巣症候群における血清中のAdvanced glycation end products(AGEs)とCarbonyl adductsの検討
第77回日本内分泌学会学術総会 2004年
-
生殖領域のいくつかのの倫理問題:(問題提起)女性はいつまで子供を持とうとできるのか
第7回 岡山生命倫理研究会 2004年
-
正常子宮内膜および子宮腺筋症内膜でのユビキチン化蛋白の存在様式に関する検討
第56回産科婦人科学会 2004年
-
多嚢胞性卵巣症候群症例における子宮動脈血管抵抗の検討
第56回産科婦人科学会 2004年
-
習慣性流産・不育症妊婦に対するヘパリン療法による骨代謝の変化:正常妊婦との比較
第56回産科婦人科学会 2004年
-
子宮内膜症症例におけるGnRH agonistによる子宮動脈血流改善効果について
第56回産科婦人科学会 2004年4月10日(土)〜13日(火) 2004年
-
妊娠中毒症妊婦の血中,胎盤組織中のAGEsと胎盤におけるRAGE発現
第56回産科婦人科学会 2004年
-
抗リン脂質抗体陽性の不育症妊婦における血清Thrombomodulin値の推移と妊娠予後
第56回産科婦人科学会 2004年
-
Advanced glycation end products induce secretion of chemokines and apoptosis in human first trimester trophoblasts: Suppression by NOS inhibitor or protease inhibitor
3rd International Conference of Nitric Oxide Society 2004年
-
性同一性障害の説明,ホルモン療法,手術療法を施行する年齢について
第6回GID研究会 2004年
-
不育症症例に対するヘパリン療法の骨代謝への影響
第58回 岡山内分泌同好会 2004年
-
血圧脈波検査による多嚢胞性卵巣症候群症例の血管障害の検討
第49回日本不妊学会 2004年