講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
年齢別にみた月経の実態とその対応
第47回日本母性衛生学会総会・学術講演会 2006年
-
不妊専門相談センターの相談業務における電話とメールの相違点
第47回日本母性衛生学会総会・学術講演会 2006年
-
不育症症例における血管障害と抗HSP抗体価の検討
第21回日本生殖免疫学会総会・学術講演会 2006年
-
腹腔鏡手術を行ったGnRHa療法後再発腸管子宮内膜症の1例
第31回日本産科婦人科学会岡山地方部会 2006年
-
性同一性障害の方が外来に来られたら・・・
産婦人科スーパーセミナー 2006年
-
出生前診断が困難であった臍帯内ヘルニア穿孔の一例
第42回日本周産期・新生児学会総会および学術集会 2006年
-
胎便性腹膜炎における周産期管理に関する検討―当科で経験した3例より-
第42回日本周産期・新生児学会総会および学術集会 2006年
-
腟・子宮先天異常に対する各種治療法の検討 人工真皮およびbasic FGFスプレーを用いた造腟術
第31回日本外科系連合学会 2006年
-
「性同一性障害って何?」
岡山大学医学部保健学科ヒアリングセミナー 2006年
-
不育症流産症例における絨毛染色体検査
第75回岡山大学医学部産科・婦人科学教室同門会 2006年
-
不妊専門相談センターにおける電話相談とメール相談の相違点の検討
第5回日本不妊カウンセリング学会 2006年
-
不育症症例における精神的ストレスの経時変化
第5回日本不妊カウンセリング学会 2006年
-
GnRHアゴニスト治療を必要とした月経前症候群PMS/PMDD症例の検討
第79回日本内分泌学会 2006年
-
「どうする?不育症」
四水会 2006年
-
Advanced glycation end products(AGEs)の胚発育に及ぼす影響
第58回日本産科婦人科学会 2006年
-
子宮内膜症腹腔内におけるカルボニルストレス:蛋白Carbonyl,および,Advanced glycation end products(AGEs)の蓄
第58回日本産科婦人科学会 2006年
-
妊娠高血圧腎症における炎症反応と胎盤Fgl2 prothorombinase発現亢進
第58回日本産科婦人科学会 2006年
-
妊娠中期の瘢痕部非薄化のため管理に苦慮した既往帝王切開妊婦の2症例
第58回日本産科婦人科学会 2006年
-
性同一性障害Male to Female Transsexual(MTF)症例のホルモン療法の効果発現の検討
第58回日本産科婦人科学会 2006年
-
子宮腺筋症子宮内膜におけるCDKインヒビターp27Kiplの発現様式と、GnRHアゴニスト治療に影響に関する検討
第58回日本産科婦人科学会 2006年