講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
抗リン脂質抗体陽性例の抗凝固療法の検討
第27回日本受精着床学会 2009年
-
最近の不妊症・不育症治療:不育症と抗凝固療法
第5回不妊・不育とこころの講演会 2009年
-
シンポジウム「性教育:いつまでに,どこまで」 「性教育:いつまでに,どこまで(シンポジウム基調)」
日本産婦人科医会 性教育指導セミナー全国大会 2009年
-
「性同一性障害当事者の現状と問題」
人権啓発講座「イキイキ人間学」 2009年
-
不育症における先天性子宮形態異常と妊娠予後
第45回日本周産期・新生児医学会 2009年
-
不育症の検査・治療の実際
岡山大学病院 産科研修会 2009年
-
公開セミナー第5日 生と死の倫理 こどもを産むということ 「卵巣凍結の境界線:エンハンスメント・死後生殖」
文部科学省「社会人教育支援プログラム」,岡山大学COE 「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム09 2009年
-
基礎体温が2相性を呈した異所性妊娠の2例
第46回日本生殖医学会中国四国支部学術講演会 2009年
-
本学近隣の看護系大学生が望む助産師教育について
第49回日本母性衛生学会 2008年
-
医療現場におけるDV被害当事者への対応「妊娠中のDVに関する調査」
第11回 全国シェルターシンポジウム2008 in おかやま 2008年
-
基礎体温が2相性を呈した子宮外妊娠の2例
第33回日本産科婦人科学会岡山地方部会 2008年
-
性同一障害の生徒から相談を受けたら・・・・・
岡山SRH研究会 第19回研修会 2008年
-
性同一性障害-「性」と「生」のはざまで-
高松市男女共同参画センター市民企画講座 2008年
-
女性の加齢に伴う心拍変動の変化
第61回日本自律神経学会 2008年
-
子宮内膜症と血管障害:血清中の酸化LDL-β2GPⅠ-CRP複合体の検討
第23回日本生殖免疫学会 2008年
-
本学近隣の看護系大学生が望む助産師教育について
第25回岡山県母性衛生学会 2008年
-
女性ホルモンと自律神経機能 -心拍変動解析による-討
第25回岡山県母性衛生学会 2008年
-
生殖における価値観と生活背景との関連
第25回岡山県母性衛生学会 2008年
-
産科超音波検査に対する妊婦の意識
第25回岡山県母性衛生学会 2008年
-
妊娠中の食品・嗜好品・薬に関する認識
第49回日本母性衛生学会 2008年