講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
性同一性障害と社会的課題
筑紫女学園大学人間科学部人権講演会 2014年
-
当院における絨毛染色体検査結果の検討
第83回岡山大学医学部産科・婦人科学教室同門会 2014年
-
子育ては胎児から~妊娠中の切れ目のない支援のために~
平成26年度備中保健所管内愛育委員連合会研修会 2014年
-
胚培養士(エンブリオロジスト)への意識/岡山県不妊専門相談センター講演会の参加者における生殖医療にかかわる各種の職種に関する認知度調査
第13回日本不妊カウンセリング学会総会・学術集会 2014年
-
不妊症,不育症にかかわる言葉や職種の認知度/岡山県不妊専門相談センター講演会の参加者における調査
第13回日本不妊カウンセリング学会総会・学術集会 2014年
-
性同一性障害当事者が窓口を訪れたら
平成26年度岡山市「多様な性のあり方について理解を進めるための研修会」(岡山市人権推進課・女性が輝くまちづくり推進課) 2014年
-
学校の中の性同一性障害の子どもたち
奈良県養護教育研究会総会及び研修会 2014年
-
生殖医療と変わる家族の形
「生と死の倫理」公開セミナー生殖医療と家族の形 2014年
-
性教育「相手への思いやり」
岡山県エイズ出前講座 2014年
-
性教育授業「命のつながり~生と性」
東広島市立中央中学校PTA講演会 2014年
-
抗リン脂質抗体陰性の不育症女性における血管障害:第12因子と血管脈波の検討
第66回日本産科婦人科学会 2014年
-
高プロラクチン環境が子宮内膜症細胞増殖に与える影響
第66回日本産科婦人科学会 2014年
-
当院における外来子宮鏡検査に関する検討
第66回日本産科婦人科学会 2014年
-
抗血栓療法中の生殖年齢女性悪性腫瘍患者に対して卵子凍結保存を施行した2例
第66回日本産科婦人科学会 2014年
-
不妊専門相談センターへの要望/岡山県不妊専門相談センターが開催した「不妊・不育とこころの講演会」参加者への調査より
第13回日本不妊カウンセリング学会総会・学術集会 2014年
-
不育症の基礎
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム14第3日流死産女性を支える-流死産の基礎と臨床- 2014年
-
現役の胚培養士におけるリカレント教育への意識
第55回日本卵子学会 2014年
-
性同一性障害の子どもへの学校での対応」
平成26年度山口県高等学校等管理職人権教育研究協議会 2014年
-
小児期の低身長および無月経を呈したX-常染色体均衡型転座の一例
第87回日本内分泌学会 2014年
-
未婚女性の社会的適応による卵子凍結保存への意識と実態:産婦人科施設代表者への全国調査
第66回日本産科婦人科学会 2014年