講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
医療スタッフが知っておくべき「性同一性障害」の基礎知識
~スーパーローテーターのための~産婦人科スーパーセミナー 2014年
-
不妊症・不育症の基礎と治療の実際
恩賜財団母子愛育会研修部研修地域母子保健2 2014年
-
『性同一性障害におけるホルモン療法の実際』
第21回ホルモン療法を考える神奈川県医師の会 2014年
-
出生前診断による選択的人工妊娠中絶に対する一般市民意識の検討
第55回日本母性衛生学会総会・学術集会 2014年
-
「配偶子を提供すること」への大学生の意識
第55回日本母性衛生学会総会・学術集会 2014年
-
産科スタッフおける「妊娠中からの父親への育児参加の動機付け」への意識
第55回日本母性衛生学会総会・学術集会 2014年
-
産科スタッフにおける「乳児揺さぶられ症候群」の知識と対応の実態
第55回日本母性衛生学会総会・学術集会 2014年
-
第3者卵子提供に伴う課題と出自の告知に関する意識:医療従事者への調査
第55回日本母性衛生学会総会・学術集会 2014年
-
高校生における生殖,妊娠,子育てに関する知識と意識
第55回日本母性衛生学会総会・学術集会 2014年
-
先天性風疹症候群(CRS)について
公開セミナー「子どもをまもる」風疹・風疹ワクチンの知識 2014年
-
「性同一性障害」の認知度に関する調査
第55回日本母性衛生学会総会・学術集会 2014年
-
不育症症例におけるストレスと免疫
第56回日本生殖医学会学術集会 2011年
-
子宮内膜症患者の循環血中の血小板活性化に関する検討
第56回日本生殖医学会学術集会 2011年
-
不育症妊婦へのヘパリン自己注射の安全性についての検討
第56回日本生殖医学会学術集会 2011年
-
不育症女性における循環血中の血小板活性化に関する検討
第26回日本生殖免疫学会学術集会 2011年
-
不育症女性における免疫学的検査異常と自律神経活動性
第26回日本生殖免疫学会学術集会 2011年
-
スルピリドが奏功した難治性子宮内膜症の2例
第35回岡山産科婦人科学会総会ならびに学術講演会 2011年
-
シンポジウム「妊娠中からの子どもの虐待防止に向けて」
岡山県母性衛生学会 2011年
-
産科から地域へ:社会的ハイリスク妊婦連携の実態
岡山県母性衛生学会 2011年
-
産婦人科を受診した女子高校生の性行動とストレスコーピング
岡山県母性衛生学会 2011年