講演・口頭発表等 - 中塚 幹也
-
Subclinical hypothyroidism in women with recurrent pregnancy loss
第70回日本産科婦人科学会 2018年
-
Reevaluation of the RPL management based on the villus chromosomal analysis after miscarriage despite previous treatment
第70回日本産科婦人科学会 2018年
-
思春期の性同一性障害当事者に対する二次性徴抑制療法と反対の性ホルモン治療
第70回日本産科婦人科学会 2018年
-
女性がんサバイバーにおける妊孕性に関する支援 ―助産学生の認識―
第8回⽇本がん・⽣殖医療学会 学術集会 2018年
-
直腸および小腸に同時に発生した腸管子宮内膜症の1例
第39回日本エンドメトリオーシス学会 2018年
-
機能性子宮を有する腟中隔・腟欠損症に合併した子宮内膜症の検討
第39回日本エンドメトリオーシス学会 2018年
-
がん患者の妊孕性温存
第13回岡山QOL研究会 2018年
-
妊娠届出時アンケートから一貫した 妊産婦の評価と支援のあり方について
第24回岡山県保健福祉学会 2018年
-
LGBTへの理解を深める
平成29年度 郡山市 「市民こころの健康講座」 2018年
-
妊孕性普及啓発:さらなる一歩
岡山県 未来のパパ&ママを育てる出前講座講師フォローアップ研修 2018年
-
不育症女性へのTLC・グリーフケアの実施啓発に向けて
AMED成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業「不育症の原因解明,予防治療に関する研究」平成29年度第2回班会議 2018年
-
妊娠期からの母子保健システムについて
平成29年度 岡山県妊娠期からの保健・医療連携研修会 2018年
-
LGBTなどの性的マイノリティに関する基礎理解
福井県教育庁嶺南教育事務所 人権教育専門研修 2017年
-
LGBTの基礎知識と性同一性障害の子どもの学校での対応
倉敷市人権教育研究協議会 船穂中ブロック研究会 2017年
-
LGBT(性的マイノリティ)当事者の生殖医療と家族形成
第35回 日本受精着床学会 ランチョンセミナー8 2017年
-
『妊娠に適した年齢や生殖医療』を知ったうえでライフプランを立ててもらうためには・・・
未来のパパ&ママを育てる出前講座」講師養成研修会 2017年
-
LGBTを正しく理解し適切に対応するために
尾道市学校保健会 講演会 2017年
-
性同一性障害の診断・治療
日本産科婦人科学会 女性のヘルスケアアドバイザー養成プログラム 2017年
-
生と性のつながり
平成29年度 岡山県立備前緑陽高等学校 エイズ出前講座 2017年
-
生と性のつながり
平成29年度 就実大学 出前講座 2017年