講演・口頭発表等 - 杉生 憲志
-
Basilar trunk aneurysmに対する血管内治療
第14回中国四国脳神経血管内手術研究会 2005年
-
脳底動脈窓形成部動脈瘤に対する血管内治療
第14回中国四国脳神経血管内手術研究会 2005年
-
BA trunk aneurysmに対するstent & coil術後の致死的出血
第30回近畿脳神経血管内手術ワークショップ 2005年
-
動脈塞栓術の基礎「コイル」
第3回IVR学会学術夏期セミナー 2005年
-
第2仙椎圧迫骨折に対する経皮的錐体形成術の経験
第1回椎体形成術研究会プログラム 2005年
-
血管内手術のちょっとした工夫「動脈瘤カテ挿入前の練習」
Live Conference of NeuroEndovascular Therapy神戸ライブ 2005年
-
ライブコメンテーター
Live Conference of NeuroEndovascular Therapy神戸ライブ 2005年
-
3次元MRC/MRA fusion imageによる部分的血栓化解離性椎骨動脈瘤の治療前画像評価
第59回(社)日本脳神経外科学会中国四国地方会 2005年
-
パッチグラフトを用いた頸動脈内膜剥離術の手術手技と治療成績
第7回中国四国脳卒中研究会 2005年
-
破裂解離性椎骨動脈瘤に対する超急性期血管内治療
第7回中国四国脳卒中研究会 2005年
-
ラット慢性脳底灌流モデルに対する、間葉系幹細胞脳内移植を用いた血管新生効果の検討
第6回日本分子脳神経外科学会 2005年
-
Fatal cerebral hemorrhage after carotid artery stenting
第4回日本頚部脳血管治療学会 2005年
-
パッチグラフトを用いた頸動脈内膜剥離術による頚部内頸動脈狭窄症の治療
第4回日本頚部脳血管治療学会 2005年
-
Combination therapy for cerebral vasospasm after SAH: Importance of spinal drainage and intraarterial injection of fasudil hydrochloride
13th World Congress of Neurological Surgery 2005年
-
くも膜下出血で発症した両側椎骨-椎骨動脈合流部動脈瘤の1症例
第59回(社)日本脳神経外科学会中国四国地方会 2005年
-
くも膜下出血後症候性脳血管攣縮を呈し、塩酸ファスジルの繰り返し動注を試みた6症例
第21回スパズム・シンポジウム 2005年
-
脳血管攣縮対策としてのspinal drainageとcisternal drainageの治療成績の比較─当科の脳血管攣縮予防プロトコールのもとで─
第21回スパズム・シンポジウム 2005年
-
回収しようとしたコイルが総頚動脈内で離断した、どう対処するか?
第1回脳血管内治療デバイス&テクニック・セミナー 2005年
-
回収しようとしたコイルがガイディングカテ内で離断した、どう対処するか?
第1回脳血管内治療デバイス&テクニック・セミナー 2005年
-
破裂脳動脈瘤に対する最新の治療選択─国内外の多施設共同研究に基づいて─
脳卒中治療の最前線 2005年