講演・口頭発表等 - 杉生 憲志
-
Dural arteriovenous fistula at craniocervical junction: summary of 10 cases with special reference to clinical presentation and therapeutic approach
Asia Spine 2010 2010年
-
脳動脈瘤(モーニングセミナー)
(社)日本脳神経外科学会第69回学術総会 2010年
-
Assessment of clinical characteristics in patients with moyamoya disease complicated with ischemia and hemorrhage
The 10th Korean and Japanese Friendship Conference on Surgery for Cerebral Stroke 2010年
-
Chronological change of stent volume after deployed in stenotic carotid arteries
The 10th Korean and Japanese Friendship Conference on Surgery for Cerebral Stroke 2010年
-
Assessment of clinical characteristics in patients with moyamoya disease developing both cerebral ischemia and hemorrhage
The 10th Korean and Japanese Friendship Conference on Surgery for Cerebral Stroke 2010年
-
Comparison of the balloon versus filter protection in carotid artery stenting
XIX Symposium Neuroradiologicum (The World Congress of Diagnostic & Therapeutic Neuroradiology) 2010年
-
Vascular reconstruction device (Enterprise)の初期使用経験
第19回中国四国脳神経血管内手術研究会 2010年
-
肺高血圧症を合併したもやもや病の検討
(社)日本脳神経外科学会第68回学術総会 2009年
-
血管内治療の基本・動脈瘤
第29回日本脳神経外科コングレス総会 2009年
-
頚部内頚動脈ステント内血栓症の増悪により頚動脈ステント留置術を追加した一例
第1回CJET中国地区血管内治療研究会 2009年
-
PercuSurge GuardWireまたはAngioguard XPを用いた頸動脈ステント留置術の治療成績
第8回日本頸部脳血管治療学会 2009年
-
Angiogurad XPを用いた頸動脈ステント留置術(CAS)の治療成績─GuardWire使用期との比較─
第34回日本脳卒中学会総会・第38回日本脳卒中の外科学会 2009年
-
硬膜動静脈瘻治療に対する血管内治療戦略
第34回日本脳卒中学会総会・第38回日本脳卒中の外科学会 2009年
-
破裂解離性椎骨動脈瘤に対する超急性期血管内治療
第34回日本脳卒中学会総会・第38回日本脳卒中の外科学会 2009年
-
脳血管攣縮検出のための簡易型脳内酸素飽和度監視装置INVOSの長所・短所
第25回スパズムシンポジウム 2009年
-
ニューロインターベンションのA, B, C
第46回岡山血管造影・INTERVENTIONAL RADIOLOGY症例検討会 2009年
-
BalloonによるCCA/ECAの遮断と,filterによるIC distal protectionを同時に行ったCASの1例 ICAに限局したvulnerable plaqueと眼動脈への逆行性血流を認めた症例
第4回広島血管内治療研究会 2009年
-
岡山大学の血管内治療
血管内治療講演会 2009年
-
未破裂脳動脈瘤をみつけたら
第27回岡山画像診断センター病診連携勉強会 2009年
-
遠位塞栓予防フィルター使用下ステント留置術の初期経験─特にno flowへの対策について─
第34回日本脳卒中学会総会・第38回日本脳卒中の外科学会 2009年