講演・口頭発表等 - 杉生 憲志
-
血管内治療で完治した脊椎硬膜外動静脈瘻の2例
(社)日本脳神経外科学会第71回学術総会 2012年
-
破裂後下小脳動脈解離性動脈瘤(rPICADA)に対する血管内治療の検討
(社)日本脳神経外科学会第71回学術総会 2012年
-
経皮的動脈塞栓術のみで完全閉塞が得られた硬膜動静脈瘻症例の検討
(社)日本脳神経外科学会第71回学術総会 2012年
-
Deltapaq/Deltaplushどう使っていますか?
脳血管内治療ブラッシュアップセミナー2011 2011年
-
脳血管内治療コース─Hands on Seminars─
第31回日本脳神経外科コングレス総会 2011年
-
脳血管内治療の最前線(教育講演)
日本医工学治療学会第27回学術大会 2011年
-
確実なCEA施行のための基本手技と工夫
第20回日本脳神経外科手術と機器学会 2011年
-
Spinal perimedullary AVFの直達手術における術中ICG videoangiographyの有用性
第71回(社)日本脳神経外科学会中国四国支部学術集会 2011年
-
頸動脈狭窄症に対する内膜剥離術とステント留置術の治療成績に関する年齢群別検討
第24回日本老年脳神経外科学会 2011年
-
脳神経外科治療の最前線─最新デバイスの功罪─
備州脳外科フォーラム 2011年
-
CASにおけるMRIプラーク診断の多面的有用性
第10回日本頸部脳血管治療学会 2011年
-
頸動脈狭窄症に対するCEAとCASの年齢群別治療成績
第10回日本頸部脳血管治療学会 2011年
-
Clinical and radiographical features in patients with moyamoya disease developing both cerebral ischemia and hemorrhage
Asian Neurosurgical Conference on Moyamoya Disease 2011年
-
Fatal outcomes of pediatric patients with moyamoya disease associated with pulmonary arterial hypertension
Asian Neurosurgical Conference on Moyamoya Disease 2011年
-
Clinical characteristics and therapeutic approach of spinal perimedullary arteriovenous fistula: Usefulness of indocyanine green videoangiography
2011年
-
Clinical and radiographical features in patients with moyamoya disease developing both cerebral ischemia and hemorrhage
Asian Neurosurgical Conference on Moyamoya Disease 2011年
-
Fatal outcomes of pediatric patients with moyamoya disease associated with pulmonary arterial hypertension
Asian Neurosurgical Conference on Moyamoya Disease 2011年
-
Endovascular treatment for basilar tip aneurysms
The 4th International Neurosurgical Winter Congress joint convention with Hakuba Seminar and Korean Brain Tumor Society Winter Meeting 2011年
-
Endovascular treatment for basilar tip aneurysms
The 4th International Neurosurgical Winter Congress joint convention with Hakuba Seminar and Korean Brain Tumor Society Winter Meeting 2011年
-
Carotid artery stenting: our strategy and results
2011年