講演・口頭発表等 - 杉生 憲志
-
破裂脳動脈瘤に対する意図的部分塞栓術
第66回社団法人日本脳神経外科学会総会 2007年
-
破裂脳動脈瘤に対する意図的部分塞栓術
第14回大阪脳血管内治療研究会 2007年
-
脳梗塞に対する抗血小板療法─最近の治験から─(特別講演)
御津脳梗塞勉強会 2007年
-
急性期破裂解離性椎骨脳底動脈瘤における脳血管撮影に検討
第23回NPO法人日本脳神経血管内治療学会総会 2007年
-
実験数値から見た各種コイル特性の分析
第23回NPO法人日本脳神経血管内治療学会総会 2007年
-
如何に血管内治療チームが救急をカバーするか?(セミナー)
第66回社団法人日本脳神経外科学会総会 2007年
-
頸部内頸動脈狭窄症におけるCEAとCASの術前後の3D-CTA、3D-DSA画像を使った生体力学シミュレーション
第66回社団法人日本脳神経外科学会総会 2007年
-
ウサギくも膜下出血モデルにおけるHMGB1中和抗体の脳血管攣縮抑制効果
第66回社団法人日本脳神経外科学会総会 2007年
-
頭蓋内血栓化動脈瘤に対する血管内治療の経験
第66回社団法人日本脳神経外科学会総会 2007年
-
経皮的後頭部皮下静脈穿刺による硬膜動静脈動瘻の塞栓術を施行した一例
第16回中国四国脳神経血管内手術研究会 2007年
-
頚動脈狭窄症に対するpatch graftを用いた内膜剥離術とステント留置術の治療成績
第9回中国四国脳卒中研究会 2007年
-
左片側モヤモヤ血管を合併した右内頚動脈高度狭窄症に対し右内頚動脈ステント留置術を施行した一例
第9回中国四国脳卒中研究会 2007年
-
脳動脈瘤コイル塞栓術における術中3D-DSAの有用性
第9回中国四国脳卒中研究会 2007年
-
脳血管内治療と抗血小板療法
新浜脳卒中研究会 2007年
-
脳血管内治療の一例
第8回脳神経血管内治療琉球セミナー 2007年
-
Feasibility of INVOS(R) as novel continuous monitoring system of cerebral vasospasm after subarachnoid hemorrhage
The 2nd Meeting of Asian Stroke Forum 2007年
-
Endovascular treatment for ruptured cerebral aneurysms in elderly patients
The 2nd Meeting of Asian Stroke Forum 2007年
-
脳神経血管内治療の教育と専門医育成システム─岡山大学脳神経外科の場合─
第8回近畿脳神経血管内治療学会 2007年
-
脳動脈瘤塞栓術(MicroPlex)─ハンズオンセミナー─
第8回近畿脳神経血管内治療学会 2007年
-
破裂脳動脈瘤に対する急性期血管内治療
第35回日本神経放射線学会 2006年