講演・口頭発表等 - 杉生 憲志
-
もやもや病における出血・虚血合併発症例の臨床像の検討
第39回日本脳卒中の外科学会:STROKE 2010 2010年
-
クモ膜下出血後脳血管攣縮に対する集学的治療困難症例の検討
第26回スパズム・シンポジウム:STROKE 2010 2010年
-
頸動脈狭窄症の診断と治療─脳卒中ガイドライン2009をふまえて─
因島地区講演会 2010年
-
当科におけるもやもや病に対する外科手術
第9回吉備脳神経外科手術フォーラム 2010年
-
MRIによる頸動脈プラークイメージング
第26回岡山Vascular Biology研究会 2010年
-
脳血管内治療の最前線
岡山東地区プライマリーケア懇話会 2010年
-
脳動脈瘤コイル塞栓術─合併症とその対策─
岐阜脳卒中セミナー 2010年
-
内視鏡下経鼻的経蝶形骨洞手術後の遅発性鼻出血─蝶口蓋動脈塞栓術が有効であった1例─
第17回日本神経内視鏡学会 2010年
-
未破裂脳動脈瘤コイル塞栓術後に出現する発熱、頭痛、消化器症状─"postcoiling syndrome"の検討─
(社)日本脳神経外科学会第69回学術総会 2010年
-
バルーン保護下の頚動脈ステント留置術中に捕捉したdebrisの組織学的評価
(社)日本脳神経外科学会第69回学術総会 2010年
-
頸動脈狭窄症に対する内膜剥離術とステント留置術の適応、手術手技および治療成績の検討
(社)日本脳神経外科学会第69回学術総会 2010年
-
脳底動脈先端部動脈瘤に対するコイル塞栓術
(社)日本脳神経外科学会第69回学術総会 2010年
-
頸動脈ステント留置術のupdate -2010-
第26回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会─CEP─ 2010年
-
未破裂脳動脈瘤コイル塞栓術後に出現する発熱、頭痛、消化器症状の検討─"postcoiling syndromeの検討─
第26回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2010年
-
バルーン保護下の頚動脈ステント留置術におけるdebrisの組織学的評価
第26回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2010年
-
MRIプラーク診断のCAS protection device選択への介入
第26回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2010年
-
頚動脈狭窄症に対する治療法およびデバイスの選択と治療成績
第26回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2010年
-
脳血管内治療のトピックスと脳梗塞慢性期治療について
学術講演会 2010年
-
MRIプラーク診断に基づいたCAS protection device選択の有用性
第12回中国四国脳卒中研究会 2010年
-
もやもや病における出血・虚血合併発症例の臨床像の検討
第12回中国四国脳卒中研究会 2010年