講演・口頭発表等 - 杉生 憲志
-
高齢者に対する頚動脈ステント留置術のリスク評価と治療成績
(一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会 2016年
-
内頸動脈分岐部未破裂脳動脈瘤に同側内頸動脈低形成を伴いアプローチの選択に迷った1例
第25回NPO法人日本脳神経血管内治療学会中国四国地方会 2016年
-
パーキンソン症状を呈した硬膜動静脈瘻の診断と治療
脳血管内治療ブラッシュアップセミナー2016 2016年
-
De novo vertebral artery dissecting aneurysm after internal trapping of contralateral vertebral artery
8th European-Japanese Cerebrovascular Congress 2016年
-
Coil embolization for unruptured aneurysm via anterior communicating artery due to complicated anatomy: case report
8th European-Japanese Cerebrovascular Congress 2016年
-
Endovascular treatment for cerebral aneurysms in Japan
8th European-Japanese Cerebrovascular Congress 2016年
-
CASをどの領域の専門医が行ったほうがよいか─日本では脳神経外科医でしょう!でもチームが大事!─
第3回日本心血管脳卒中学会学術集会 2016年
-
術前のDSA-MRI fusion画像が有用であった末梢性中大脳動脈瘤
第30回中国地方脳神経外科手術研究会 2016年
-
Hydrogel CoilとLVIS Stentの使用経験
湘南Vascular Conference 2016年
-
Pipelineの初期使用経験
第15回岡山脳卒中研究会 2016年
-
Coil embolization for unruptured aneurysm via anterior communicating artery due to complicated anatomy: Case report
East Asian Conference of Neurointervention (EACoN) 2016 2016年
-
cranio-cervical junction─部位別の治療戦略と血管内治療─
脳血管内治療ブラッシュアップセミナー2016 2016年
-
RIVER JAPAN、ステント型血栓回収機器(REVIVE)の治験成績
第45回日本脳卒中の外科学会学術集会:STROKE 2016 2016年
-
血管内治療シミュレーターを用いたシミュレーション教育
第45回日本脳卒中の外科学会学術集会:STROKE 2016 2016年
-
ラット慢性脳虚血モデルに対する血行再建術後の脳血流評価
第45回日本脳卒中の外科学会学術集会:STROKE 2016 2016年
-
3DDSA-MRI fusion画像の有用性
第45回日本脳卒中の外科学会学術集会:STROKE 2016 2016年
-
未破裂脳動脈瘤術前における血管撮影装置の有用性
第25回日本脳ドック学会総会 2016年
-
鎖骨下・腕頭動脈狭窄・閉塞症に対する血管内治療
第8回中国地区血管内治療研究会(CJET) 2016年
-
Metal artifact reduction in cone-beam CT images of cerebral aneurysms treated with stent-assisted coil embolization
54th American Society of Neuroradiology (ASNR) 2016年
-
Initial evaluation of "Volume of interest" prototype software for cone-beam CT imaging: phantom study
54th American Society of Neuroradiology (ASNR) 2016年