講演・口頭発表等 - 杉生 憲志
-
私ならこう治療する
脳血管内治療ブラッシュアップセミナー2015 2015年
-
血管内治療が有効であった外傷性頭蓋頚椎移行部椎骨動静脈瘻の1例
第30回日本脊髄外科学会 2015年
-
脳卒中症状で発症した腕頭動脈閉塞に対する血管内治療の3例
第2回日本心血管脳卒中学会学術集会 2015年
-
新規血栓回収デバイスを用いた急性期再開通療法の検討
第2回日本心血管脳卒中学会学術集会 2015年
-
二刀流術者のCASとCEAによる頚動脈狭窄症治療の有用性と限界
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
血管内治療シミュレーターを用いたシミュレーション教育
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
「過灌流症候群高リスク例に対する頚動脈ステント留置術に関する後ろ向き研究」結果報告
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
IVRセンターにおける新人看護師の脳血管疾患患者に対する看護上の「障壁」と取り巻く現状
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
Cone-Beam CTにおける新たなプロトコルの検討(1)─水晶体被ばく線量─
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
Cone-Beam CTにおける新たなプロトコルの検討(2)─画像特性─
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
未破裂脳動脈瘤コイル塞栓術後に多発性の大脳病変を呈した1例
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
急性期再開通療法の予後規定因子についての検討
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
過灌流症候群高リスクの頚動脈ステント留置術施行例におけるリスク判定術前画像検査の検討─STOP CHS retrospective study─
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
人生で大切なことはみんなサッカーから教わった
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
頭蓋頚椎移行部動静脈シャントの血管構築および病態の解明─集積データの分析結果─
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
Interventional neuroradiology in Japan
10th Asian Oceanian Congress of Neuroradiology (AOCNR 2015) 2015年
-
ラット慢性脳虚血モデルに対する血行再建術後の脳血流評価
第27回日本脳循環代謝学会総会 2015年
-
内頚動脈に対するバルン閉塞試験の合併症と妥当性の検討
第27回日本脳循環代謝学会総会 2015年
-
ステント併用コイル塞栓術後の画像におけるMARの有用性
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年
-
硬膜動静脈瘻に対する経動脈的ONYX塞栓術の初期使用成績
第31回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 2015年