講演・口頭発表等 - 岩﨑 良章
-
Serotype 1型低ウイルス量および2型C型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2a単独療法の多施設共同研究
第12回日本肝臓学会大会 2008年
-
シンポジウム3 C型肝炎;PEG-Riba治療のコンセンサス 高齢者C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における投与の工夫
第50回日本消化器病学会大会 2008年
-
ウイルスの化学療法学 HBV/HCV感染症とその治療
第56回日本化学療法学会 2008年
-
イブニングセミナー1 「日本のC型慢性肝炎に対する,SVR向上のための工夫」 難治性C型慢性肝炎に対するリバビリン併用療法における投与の工夫
第44回日本肝臓学会総会 2008年
-
ワークショップ1 ウイルスの化学療法学 HBV/HCV感染症とその治療
日本化学療法学会雑誌 2008年
-
主題ポスター 薬物性肝障害の実態 当科における過去18年間の薬物性肝障害の動向と問題点
第44回日本肝臓学会総会 2008年
-
C型肝細胞癌根治後のPEG-IFN療法による再発抑制効果に関する検討
第44回日本肝臓学会総会 2008年
-
難治性C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法における中止例の解析
第44回日本肝臓学会総会 2008年
-
B型慢性肝炎・肝硬変に対するエンテカビル療法の長期効果と問題点
第44回日本肝臓学会総会 2008年
-
A Randomized Trial of Standard vs. Dose-escalation Dosing of Ribavirin in Combination Therapy for Chronic Hepatitis C Patients with Genotype 1 and High Viral Load
Digestive Disease Week 2008 2008年
-
原因不明の急性肝不全に対し, 生体肝移植を行った症例の検討
第34回急性肝不全研究会 2008年
-
B型肝炎ウイルスワクチンの今日的課題 生体肝移植後B型肝炎再発予防としてのB型肝炎ウイルスワクチンの位置づけ
第44回日本肝臓学会総会 2008年
-
大動脈置換術後に劇症肝炎を発症し, 生体肝移植にて救命しえた1例
第87回日本消化器病学会中国支部例会 2007年
-
高齢発症の自己免疫性肝炎患者における臨床像
第93回日本消化器病学会総会 2007年
-
ベンズブロマロンによる劇症肝炎が疑われた1例
第96回日本内科学会中国地方会 2007年
-
インターフェロン(IFN)とリバビリン併用療法における忍容性の検討 IFN治療歴および治療施設との関連
第93回日本消化器病学会総会 2007年
-
悪性リンパ腫に対する化学療法後に無症候性B型肝炎ウイルスキャリアから劇症肝炎および急性肝炎重症型を発症した2症例
第93回日本消化器病学会総会 2007年
-
パネルディスカッション3 ガイドライン改訂に向けて;ラジオ波凝固療法―3 cm、3個以内の科学的根拠を考える 肝細胞癌の局在から見た経皮的ラジオ波焼灼療法の治療成績
第43回日本肝癌研究会 2007年
-
ワークショップ 胆管細胞癌治療のコンセンサスを求めて 当院における全身化学療法を施行したStage 4b胆管細胞癌の検討
第43回日本肝癌研究会 2007年
-
脂肪肝と肝機能異常に対する飲酒の影響
第43回日本肝臓学会総会 2007年