講演・口頭発表等 - 岩﨑 良章
-
C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2a+リバビリン併用療法の解析
第47回日本肝臓学会総会 2011年
-
Impact of alcohol consumption on the presence, development, and improvement of fatty liver in men and women
46th Annual Meeting of the European Association for the Study of the Liver 2011年
-
脂肪肝とその発症・改善に対する飲酒パターンの影響
第15回日本肝臓学会大会 2011年
-
受動喫煙防止対策としての職員健診時アンケート調査と尿中コチニン測定
第49全国大学保健管理研究集会 2011年
-
C型慢性肝炎に対するインターフェロン単独長期投与における治療反応性と肝発癌の検討
第39回日本肝臓学会西部会 2011年
-
脂肪肝はメタボリックシンドローム関連疾患発症の危険因子である
第39回日本肝臓学会西部会 2011年
-
Having fatty liver may predict the development of metabolic syndrome-related factors
American Association for the Study of Liver Diseases, Annual Meeting 2011年
-
The relationships of PNPLA3 rs738409 polymorphism with the etiology of liver diseases and the incidence of hepatocellular carcinoma
American Association for the Study of Liver Diseases, Annual Meeting 2011年
-
病院実習前の医療系学生に対するクォンティフェロン検査―5年間の検討―
第49全国大学保健管理研究集会 2011年
-
岡山大学における雇用障がい者の就職支援への工夫 ―就労前面談の効用とその注意点―
第49全国大学保健管理研究集会 2011年
-
先天性胆道閉鎖症に対する葛西手術後に肝細胞癌を発症した30歳台前半女性の一例
第15回日本肝臓学会大会 2011年
-
C型肝炎におけるPNPLA3遺伝子の遺伝子多型と病態・インターフェロン治療効果の検討
第53回日本消化器病学会大会 2011年
-
C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法の期間延長投与による治療効果改善におけるIL28B,ITPA遺伝子多型の影響
第53回日本消化器病学会大会 2011年
-
C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)療法における予後予測因子としてのQuality of life(QOL)スコアの解析
第39回日本肝臓学会西部会 2011年
-
自己免疫性肝疾患研究の進歩 CTLA4遺伝子の+49A/G多型は自己免疫性肝炎および原発性胆汁性肝硬変の疾患感受性に関連する
第46回日本肝臓学会総会 2010年
-
C型慢性肝炎(1型高ウイルス量)のコア領域アミノ酸置換例に対するペグインターフェロン+リバビリン併用療法におけるResponse-guided therapyの可能性
第14回日本肝臓学会大会 2010年
-
原発性胆汁性肝硬変患者の骨病変の頻度と治療についての検討
第14回日本肝臓学会大会 2010年
-
劇症肝炎患者の血清中における血管増殖因子レベルと予後
第14回日本肝臓学会大会 2010年
-
当大学における活動性肺結核50年間の検討
第48回全国大学保健管理研究集会 2010年
-
当大学における新型インフルエンザ発生状況とその取り組み
第40回中国・四国大学保健管理研究集会 2010年