Presentations -
-
性同一性障害当事者における戸籍上の性別変更のための手術要件への意識
GID(性同一性障害)学会 第20回研究大会・総会 2018
-
性同一性障害当事者における「特別養子縁組」や「生殖医療」により子どもを持つことへの意識
GID(性同一性障害)学会 第20回研究大会・総会 2018
-
特例法の手術要件と性別適合手術の希望に関する調査結果から
GID(性同一性障害)学会 第20回研究大会・総会 シンポジウム2 : 性同一性障害特例法の課題 2018
-
GID(性同一性障害)学会の今後
GID(性同一性障害)学会 第20回研究大会・総会 シンポジウム1 : ICD11 における『gender incongruence』への変更の背景と影響 2018
-
性同一性障害診療における保険適用の動向
GID(性同一性障害)学会 第20回研究大会・総会 特別報告 : 性同一性障害の保険適用 2018
-
瀬戸内市妊産婦アンケート2017年度結果報告 妊娠届時アンケート 産後アンケート
平成29年度 瀬戸内市母子保健保健師研修会 2018
-
LGBTの最近の話題
日本女医会 第10回 ゆいネット岡山協議会 2018
-
「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」および「保険適用」
性的指向および性自認等により困難を抱える当事者等に対する法整備のための全国連合会 (LGBT法連合会)「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」や、「保険適用」に関する勉強会 2018
-
AYA世代のがん患者への支援:妊孕性
厚生労働科学研究 総合的な思春期・若年成人(AYA)世代のがん対策のあり方に関する研究 思春期・若年成人(AYA)世代と がん医療従事者向けシンポジウム:福岡会場 2018
-
妊婦と夫への出生前診断に関しての認知度と知識の実態調査
第32回日本助産学会学術集会 2018
-
LGBTをしっかり理解する
岡山SRH研究会 平成29年度 第3回 ピア達に伝えたい性教育 2018
-
疫学調査における性同一性障害のアウトカム評価
成育医療研究センター・エコチル調査メディカルサポートセンター エコチル調査 勉強会 2018
-
岡山県におけるがん生殖医療の取り組み ~がんと生殖医療ネットワークOKAYAMA~
第8回⽇本がん・⽣殖医療学会 学術集会 2018
-
LGBTの基礎知識:正しい理解と対応に向けて
平成30年度 愛媛県立医療技術大学 思春期保健スキルアップ研修会 2018
-
「生と性の話」ライフプランとその多様性
平成30年度 鳥取県立鳥取湖陵高等学校 性教育講演会 2018
-
不育症のカップルへの精神的支援グリーフケアに向けて
AMED成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業「不育症の原因解明,予防治療に関する研究」平成30年度第1回班会議 2018
-
不育症女性のPGSへの意識
生殖医療サポーターの会OKAYAMA 第115回ミーティング 2018
-
性の多様性とLGBTの基礎知識
平成30年度 早島町人権教育推進協議会研修会 2018
-
不育症の診療と精神的支援の実際
平成30年度香川県不育症医療従事者等研修会 2018
-
性同一性障害診療を取り巻く課題と今後の展望
第114回 日本精神神経学会 委員会シンポジウム12 性同一性障害/性別違和をめぐる最近の動向 〜歴史的な変遷を踏まえて〜 2018