講演・口頭発表等 - 増山 寿
-
糖代謝異常妊婦のエネルギー変化から食事指導を考える
第32回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会 2016年
-
子宮内膜症嚢胞の中に漿液性境界悪性腫瘍様の組織像がみられた1例
第37回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会 2016年
-
当科におけるロボット補助下婦人科悪性腫瘍手術の経験
第8回日本ロボット外科学会学術集会 2016年
-
NIPT判定保留後の再検査で18トリソミー陽性を認め、出産後に胎盤のマイクロアレイ解析で胎盤性モザイクが判明した1例
第13回中国四国出生前医学研究会 2016年
-
胎児心疾患における染色体疾患合併を予測する因子の検討
第22回日本胎児心臓病学会学術集会 2016年
-
糖代謝異常と妊娠
第330回二水会 2016年
-
知っておきたい最近の倫理の話題ー利益相反から出生前診断までー
第44回研修医臨床検討会 2016年
-
子宮頚癌放射線治療前のprognostic nutritional indexは予後と相関する
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
抗NMDA受容体抗体脳炎による心肺停止から回復後、自然妊娠し生児を得た一例
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
妊娠高血圧症候群の発症時期による新生児、乳幼児期の発育への影響
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
フィブリノゲン補充療法と抗凝固療法により妊娠管理を行った先天性低フィブリノゲン血症双胎妊娠の一例
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
当院で経験した心疾患合併妊娠の検討
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
不育症に対する妊娠早期の低用量アスピリン投与(ASA)の妊娠高血圧症候群の予防効果について
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
妊娠初期の腟分泌物培養検査は流早産予防に関与するか
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
Advanced Life Support in Obstetrics(ALSO)受講者における成人教育の指導方法に関する検討
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
Glasgow prognostic score(GPS)は卵巣癌患者の予後不良因子となりうる
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
A Case in Which Trisomy 18 Positive Was Detected At a Re-examination Following Indeterminate NIPT with Normal Fetal Karyotype by Amniotic Fluid Chromosomal Test and The Confined Placental Mosaicism by a Microarray Analysis
第40回日本遺伝カウンセリング学会学術集会 2016年
-
"Diabetes begets diabetes"ーメカニズムの解明に向けてー
第68回日本産科婦人科学会学術講演会 2016年
-
婦人科癌患者の治療後における就労状況
第58回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 2016年
-
早期子宮体癌における縮小治療と再発リスクの関連
第58回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 2016年