MISC - 中塚 幹也
-
生涯教育:日医生涯教育講座・日本専門医機構認定共通講習【講演1】LGBTQ/SOGIに関する医療と法的・倫理的課題
中塚幹也
岡山県医師会報 ( 1636 ) 1280 - 1282 2024年12月
-
特集:LGBTQ+の子どもたち~多様な性を知ろう~ 企画の言葉
中塚幹也
チャイルドヘルス 27 ( 9 ) 5 - 5 2024年9月
-
~ライフプランを立てることの重要性〜子どもの未来の選択肢のために親が知っておくべきこと〜
中塚幹也
ARINA株式会社Webインタビュー 2024年8月
-
男性の育児参加の重要性〜夫婦でワークライフバランスを考えよう〜
中塚幹也
ARINA株式会社いちごドリル専門家インタビュー 2024年8月
-
2023年度全国公衆衛生関連学協会連絡協議会学術集会
中塚幹也
2023年度全国公衆衛生関連学協会連絡協議会学術集会抄録 1 - 3 2024年7月
-
人権学習パンフレット「性の多様性と人権」
制作協力, 中塚幹也, 和歌山県教育委員会
人権学習パンフレット「性の多様性と人権」 1 - 6 2024年4月
-
一般演題3「精神科・現状報告」 5.岡山大学病院ジェンダーセンターにおける第二次性徴抑制療法の臨床的検討
小林知子, 富永悠介, 松本裕子, 松本洋輔, 大島義孝, 佐藤俊樹, 中塚幹也, 新井富士美, 長谷川高誠, 難波祐三郎
GID(性同一性障害)学会雑誌 16 ( 1 ) 175 - 175 2023年12月
-
編集後記
中塚幹也
GID(性同一性障害)学会雑誌 16 ( 1 ) 241 - 241 2023年12月
-
一般演題8「その他」 3.トランスジェンダー当事者の競技スポーツへの参加に対する医療系大学生の意識
江口珠美, 森直子, 朝日春菜, 岩田歩子, 伏谷あすみ, 樫野千明, 新井富士美, 中塚幹也
GID(性同一性障害)学会雑誌 16 ( 1 ) 215 - 215 2023年12月
-
一般演題8「その他」 4.トランス男性のパートナーにおける性生活の実態と性的満足度
岩田歩子, 江口珠美, 伏谷あすみ, 中塚幹也
GID(性同一性障害)学会雑誌 16 ( 1 ) 216 - 216 2023年12月
-
一般演題6「看護・教育」 2.トランスジェンダー当事者の経験した性教育:その実態と意識
岩田歩子, 伏谷あすみ, 江口珠美, 樫野千明, 新井富士美, 中塚幹也
GID(性同一性障害)学会雑誌 16 ( 1 ) 197 - 197 2023年12月
-
一般演題7「社会学・調査」 3.LGBTQ 当事者に関連する法律や制度への大学生の意識
樫野千明, 朝日春菜, 森直子, 江口珠美, 岩田歩子, 伏谷あすみ, 新井富士美, 中塚幹也
GID(性同一性障害)学会雑誌 16 ( 1 ) 208 - 208 2023年12月
-
シンポジウム2「健康保険適用後のGID 診療の現状」 5.手術療法の保険適用の実現までとその後の現状
中塚幹也
GID(性同一性障害)学会雑誌 16 ( 1 ) 153 - 154 2023年12月
-
令和5年度健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰健やか親子表彰「最優秀賞」岡山県産婦人科医会「妊娠中からの気になる母子支援」連絡システム(岡山モデル)による虐待防止
中塚幹也
令和5年度健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰「健やか親子表彰」「功労者表彰」受賞取組の紹介 4 - 4 2023年11月
-
講演Ⅱ「LGBT支援に関して医療の現場から学校へ伝えたいこと~文部科学省通知・教師用資料を医療の立場から読む~」
中塚幹也
現代性教育研究ジャーナル ( 151 ) 3 - 4 2023年10月
-
新入生の夢:夢サポート
中塚幹也
広報誌いちょう並木 103 4 - 4 2023年7月
-
特別講演:気になる母子支援のための多職種連携「岡山モデル」の取り組み
中塚幹也
熊本県母性衛生学会雑誌 26 39 - 42 2023年3月
-
学会からのお知らせ:第51回日本女性心身医学会学術集会のご案内
中塚幹也
女性心身医学 27 ( 3 ) 209 - 211 2023年3月
-
巻頭言:「性同一性障害」の脱病理化とマイノリティ・ストレスICD-11の中の「性別不合」と心身医学に関与する人々の役割
中塚幹也
女性心身医学 27 ( 3 ) 207 - 208 2023年3月
-
大学生における包括的性教育の実態と意識
本藤悠理, 朝日春菜, 河田明日香, 岩本菜那, 山川誌織, 森直子, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 37 ) 35 - 36 2023年3月