MISC - 中塚 幹也
-
小学生の頃のMale to Female(MTF)当事者の「封じ込める」体験とカミングアウトの困難性
松本麻衣, 岩崎美江, 冨谷友美, 大森菜美, 富岡美佳, 新井富士美, 中塚幹也
GID(性同一性障害)学会雑誌 8 ( 1 ) 41 - 49 2015年
-
大学生における育児疑似体験による結婚、出産、育児に関する意識の変化
花口裕美, 林田桃子, 肥後沙也子, 薬師寺仁美, 横田 泉, 嶋田雅子, 宮崎寛子, 吉海歩実, 吉村沙耶佳, 片岡久美恵, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 31 ) 39 - 40 2015年
-
大学生における「配偶子を提供すること」や「代理出産」に対する意識
薬師寺仁美, 横田 泉, 吉海歩実, 吉村沙耶佳, 嶋田雅子, 花口裕美, 林田桃子, 肥後沙也子, 宮崎寛子, 片岡久美恵, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 31 ) 37 - 38 2015年
-
大学生における風疹に関する知識とワクチン接種推進への意識
宮崎寛子, 吉海歩実, 吉村沙耶佳, 花口裕美, 林田桃子, 薬師寺仁美, 横田 泉, 嶋田雅子, 肥後沙也子, 片岡久美恵, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 31 ) 35 - 36 2015年
-
HPVワクチンに関する大学生の意識と報道の影響
吉村沙耶佳, 花口裕美, 横田 泉, 肥後沙也子, 嶋田雅子, 林田桃子, 宮崎寛子, 薬師寺仁美, 吉海歩実, 片岡久美恵, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 31 ) 33 - 34 2015年
-
不育症女性における心理的要因と自立神経系活動
冨谷友美, 片岡久美恵, 犬飼麻衣, 岩崎美江, 大森菜未, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 31 ) 29 - 30 2015年
-
教員における性同一性障害の子どもへの支援に対する意識
林田桃子, 肥後沙也子, 宮崎寛子, 薬師寺仁美, 横田 泉, 吉海歩実, 吉村沙耶佳, 嶋田雅子, 花口裕美, 片岡久美恵, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 31 ) 15 - 16 2015年
-
高校生におけるSNSによるコミュニケーションの実態
嶋田雅子, 花口裕美, 林田桃子, 肥後沙也子, 宮崎寛子, 横田 泉, 薬師寺仁美, 吉海歩実, 吉村沙耶佳, 片岡久美恵, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 31 ) 13 - 14 2015年
-
予定帝王切開術を受ける妊婦のバースプランへの意識
岩崎美江, 高取佐智子, 小出さとみ, 中谷藍子, 犬飼麻衣, 大森菜未, 冨谷友美, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 31 ) 49 - 50 2015年
-
妊婦健診に対する夫婦の意識の相違
横田 泉, 嶋田雅子, 林田桃子, 吉海歩実, 吉村沙耶佳, 花口裕美, 肥後沙也子, 宮崎寛子, 薬師寺仁美, 片岡久美恵, 中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 31 ) 45 - 46 2015年
-
連載第17回:不育症の基礎知識と患者支援のポイント「妊娠合併症と心血管イベント」
中塚幹也
臨床助産ケア 7 ( 6 ) 73 - 75 2015年
-
特集1:自信が持てる!分娩時の助産テクニック「分娩における各種のアセスメントと手技」
中塚幹也
臨床助産ケア 7 ( 6 ) 2 - 7 2015年
-
性別違和感を持つ子ども
中塚幹也
公益社団法人日本小児科医会第15回思春期の臨床講習会講演集 3 - 11 2015年
-
第2部思春期と性の問題をめぐって「性同一性障害と思春期」
中塚幹也
第31回小児保健セミナーテキスト 28 - 39 2015年
-
特集2:性の多様性と学校での対応「性的マイノリティと学校教育」
中塚幹也
教育と医学 63 ( 10 ) 54 - 64 2015年
-
学校の中の性同一性障害の子ども
中塚幹也
全国養護教諭連絡協議会会報 ( 71 ) 5 - 5 2015年
-
連載第16回:不育症の基礎知識と患者支援のポイント「不育症と心血管イベント」
中塚幹也
臨床助産ケア 7 ( 5 ) 67 - 70 2015年
-
7)岡山県「産科から切れ目のない虐待予防:岡山県での取り組み」
中塚幹也
JAOGnews日本産婦人科医会報 67 ( 8 ) 5 - 5 2015年
-
特集:すべての子どもが安心して学校生活を送れるために「性的マイノリティ」の子どもへの対応「学校における「性的マイノリティ」への支援―性同一性障害を中心に―」
中塚幹也
月刊教職研修 ( 516 ) 30 - 31 2015年
-
第34回「日本性科学会学術集会」会長講演記録 生殖と性:社会を知り社会に発信する
中塚幹也
日本性科学会雑誌 33 ( 1 ) 3 - 14 2015年