Presentations -
-
WPW症候群を合併した家族性肥大型心筋症の一例
第89回日本循環器学会中国地方会 2006
-
Blunted Response of Vagal- and Bradycardia- Induced QT prolongation Induces Ventricular Fibrillation in Patients with Brugada Syndrome
第79回米国心臓病学会 2006
-
Aortic Stiffness is an Independent Determinant of Exercise Capacity in Patients with Coronary Artery Disease
第79回米国心臓病学会 2006
-
Elevated Levels of Oxidative DNA Damage in Serum and Myocardium of Patients with Heart Failure
第79回米国心臓病学会 2006
-
Atrial Fibrillation and Atrial Vulnerability in Patients with Brugada Syndrome
APAFS 2006 2006
-
自己免疫機序による慢性心筋炎が原因と考えられた左室機能不全の一例
第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2005
-
左室起源リエントリー性心室頻拍にて発見されたSCN5A遺伝子変異を認めるBrugada症候群の一例
第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2005
-
Brugada症候群におけるSCN5A遺伝子の変異と電気生理学的検査における検討
第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2005
-
Pilsicainide負荷時の高位肋間のみでBrugada型心電図を呈したSCN5A異常を有する1例
第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2005
-
多種類の薬剤が心室性不整脈の抑制に有効であったAndersen症候群の2例
第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2005
-
慢性心不全の病態と治療
第117回岡山市循環器疾患研究会 2005
-
SCN5A遺伝子のスプライシングドナーサイトにmutationを認めたBrugada症候群の一例
第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2005
-
特発性肺動脈高血圧症に対するスタチンの効果
第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2005
-
アンギオテンシンⅡによる酸化ストレスと心不全
第2回OKAYAMA H・R Society 2005
-
Altered Nano/Micro-Order Mechanical Property of Pulmonary Artery Smooth Muscle Cells from Patients with Primary Pulmonary Hypertension
第67回日本循環器学会学術集会 2003
-
生体肺移植後の右室流出路狭窄にDisopyramideが無効であった1例
日本心臓病学会第51回学術集会 2003
-
原発性肺高血圧症に対する生体部分肺移植の適応基準
日本心臓病学会第51回学術集会 2003
-
ステロイドが著効した冠動脈炎の一症例
第9回岡山血流改善研究会 2003
-
心筋症の病態と治療
尾三地区循環器談話会 2003
-
当院におけるnon-pulmonary arterial hypertension 3例のpulmonary arterial hypertensionとの相違点
日本心臓病学会第51回学術集会 2003