Presentations -
-
精巣摘出によりBrugada型心電図が消失した心筋ナトリウムチャネル遺伝子変異を有する1症例
第23回日本不整脈学会学術大会 2008
-
不整脈源性右室心筋症に伴う難治性心室頻拍に対するtotal cavopulumonary connection術後、心不全を繰り返した1例
第23回日本不整脈学会学術大会 2008
-
両心不全の原因が全身性硬化症による二次性心筋症であると考えられた一症例
第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2008
-
マイクロパターン付き細胞培養ディッシュを用いた新規マイグレーションアッセイの開発
第47回日本生体医工学会大会 2008
-
Fragmented QRS as a marker of conduction abnormality and a predictor of prognosis in Brugada syndrome
Heart Rhythm 2008 2008
-
Andersen-Tawil症候群の心電図異常および不整脈発生の機序の検討
第23回日本不整脈学会学術大会 2008
-
心臓再同期療法(CRT)による催不整脈効果の検討
第23回日本不整脈学会学術大会 2008
-
Cystatin C Indicates Diastolic Dysfunction in Patients without Clinical Cardiac Dysfunction
第72回日本循環器学会総会・学術集会 2008
-
Plasma Endothelin-1 Concentration in Patients with Pulmonary Hypertension Treated with Bosentan
第72回日本循環器学会総会・学術集会 2008
-
Inhibitory Effects of Pioglitazone on Migration, Proliferaion and Reactive Oxygen Species Production in Human Coronary Artery Smooth Muscle Cells
第72回日本循環器学会総会・学術集会 2008
-
非Brugada型特発性心室細動11例の検討
第21回心臓性急死研究会 2008
-
High-dose Epoprostenol Therapy Reverses Pulmonary Hypertension by Inducing Pulmonary Artery Smooth Muscle Cell Apoptosis in Patients with Idiopathic Pulmonary Arterial Hypertension
第81回米国心臓病学会 2008
-
肺動脈の圧排により左冠動脈主幹部に高度の狭窄を認めた心房中隔欠損症、肺高血圧症の1例
第93回日本循環器学会中国地方会 2008
-
高周波アブレーションにより加算平均心電図の心室遅延電位が改善した心筋梗塞後心室頻拍の1例
第93回日本循環器学会中国地方会 2008
-
進行性完全房室ブロックを認めた若年者の一例
第93回日本循環器学会中国地方会 2008
-
慢性活動性EBウイルス感染症に伴う心筋炎を認めた一症例
第30回心筋生検研究会 2008
-
多価不飽和脂肪酸と冠動脈プラークの不安定化について
第4回中国・四国Vascularフォーラム学術講演会 2008
-
発熱時にBrugada型心電図を合併したWPW症候群の1例
第93回日本循環器学会中国地方会 2008
-
心内膜心筋生検において著名な脂肪浸潤を認めたBrugada症候群の1例
第93回日本循環器学会中国地方会 2008
-
ミトコンドリア心筋症にWPW症候群を合併した1例
第93回日本循環器学会中国地方会 2008