Presentations -
-
スプライシング供与部位に接する配列に変異を認めたQT延長症候群の一家系
第22回不整脈学会学術大会 2007
-
孤立性心筋緻密化障害を有する難治性心不全に対し両心室ペーシングが有用であった1例
第22回不整脈学会学術大会 2007
-
体位変換によるT波oversensingが原因で不適切作動が出現した1例
第22回不整脈学会学術大会 2007
-
SCN5A遺伝子変異を有する症候性Brugada症候群におけるベプリジルの有用性の検討
第22回不整脈学会学術大会 2007
-
完全房室ブロックと心室頻拍を合併した結節性硬化症の1例
第22回不整脈学会学術大会 2007
-
Pacing-Induced Repolarization Change and Proarrhythmic Effects Following Cardiac Resynchronization Therapy
第71回日本循環器学会総会・学術大会 2007
-
Predictors of Sleep Apnea in Patients with Cardiovascular Disease
第71回日本循環器学会総会・学術大会 2007
-
Relationship between Serum Oxidized Low-Density Lipoprotein and Other Risk Factors for Atherosclerosis and Metabolic Syndrome
第71回日本循環器学会総会・学術大会 2007
-
SCN5A Mutation Exacerates Ventricular Fibrillation Episodes in Brugada Syndrome
Heart Rhythm 2007 2007
-
A Case of Monomorphic Ventricular Tachycardia After Starting Cardiac Resynchronizatoin Therapy
Heart Rhythm 2007 2007
-
スプライシング供与部位に接する配列に変異を認めたQT延長症状群の1家系
第96回日本内科学会中国地方会 2007
-
Predictive Index for Long-Term Deterioration in the Patients with Pulmonary Arterial Hypertension
第71回日本循環器学会総会・学術大会 2007
-
History of Repeated Congestive Heart Failure Increases the Risk of Lung Toxicity of Amiodarone
第71回日本循環器学会総会・学術大会 2007
-
Purkinje Network Related Monomorphic Reentrant Ventricular Tachycardia in a Brugada Syndrome Patient with SCN5A Mutation
Heart Rhythm 2007 2007
-
Relationship Between Atrial Vulnerability and SCN5A Mutation in Brugada Syndrome
Heart Rhythm 2007 2007
-
失神原因精査に携帯型イベントホルター心電図が有用であった発作性完全房室ブロックの1例
第91回日本循環器学会中国地方会 2007
-
精巣摘出によりBrugada型心電図が消失した心筋ナトリウムチャネル遺伝子変異を有する一例
第91回日本循環器学会中国地方会 2007
-
部分的肺静脈還流異常に原発性肺高血圧症を合併した一例
第91回日本循環器学会中国地方会 2007
-
左心耳起源心房頻拍に対しnon-contact mapping法を用いてablationを行った一例
第91回日本循環器学会中国地方会 2007
-
洞不全症候群を合併した無症候性ブルガダ心電図の一症例
第91回日本循環器学会中国地方会 2007