Presentations -
-
先天性QT延長症候群の小児に対しICD植込みを行った1例
第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2015
-
右房・左室内腔をほぼ占拠する腫瘤性病変を呈した子宮頸部扁平上皮癌の心臓転移の一例
第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2015
-
ファロー四徴症術後遠隔期にカテコラミン誘発性多形性心室頻拍の合併症が疑われICD植込みを行った1例
第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2015
-
化学・放射線療法が奏効した原発性肺動脈血管内膜肉腫の1症例
第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2015
-
Effect Of Statin On The Progression Of Coronary Artery Calcification Detected By Computed Tomography (PEACH Trial)
SCCT2015 2015
-
The increase in arterial stiffness may change in left ventricular geometry and lead to left ventricular diastolic dysfunction.
ESC2015 2015
-
platypnea-orthodeoxia syndromeの患者に対して精査し、肝肺症候群・動静脈瘻に起因すると考えられた一例
第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2015
-
ステロイド開始・漸減中に再燃した好酸球性心筋炎の症例
第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2015
-
3cm大のvegetationを認めるも開胸することなく全抜去に成功したデバイス感染の1例
第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2015
-
薬剤負荷心電図で診断されたカテコラミン誘発性多形性心室頻拍の1例
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
長期間のDDD pacingで左室流出路圧較差が改善した閉塞性肥大型心筋症の1例
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
Brugada症候群の再分極異常とVF発症との関連性の検討
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
心室細動の一次予防に植込み型除細動器植込み術を施行した筋強直性ジストロフィーの1例
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
植込み型除細動器植込み術時における除細動閾値テストの心機能に与える影響についての検討
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
ミトコンドリア心筋症に複数の副伝導路を認めアブレーションにて根治し得た1例
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
症候性Brugada症候群におけるSCN5A遺伝子異常とベプリジルの有用性の関連についての検討
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
植込み型除細動器を植え込まれたBrugada症候群患者における適切作動、不適切作動の検討
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
後天性にBrugada型心電図を呈した5例
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
家族内集積を認めた左室緻密化障害を合併した完全房室ブロックの1例
第24回日本不整脈学会学術大会・第26回日本心電学会学術集会 合同学術集会 2009
-
Abnormal Transmural Repolarization Dynamics at Bradycardia ware Associated with the Occurrence of Ventricular Fibrillation in Patients with Brugada Syndrome
第73回日本循環器学会総会・学術集会 2009