Presentations -
-
Pergolide投与中に僧帽弁閉鎖不全による心不全を呈した1例
第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2008
-
4-Hydroxy-2-nonenalによる活性酸素発生を介した心筋細胞のカルシウム過負荷
第61回日本酸化ストレス学会学術集会 2008
-
これからの肺動脈性肺高血圧症治療:血管拡張療法からReverse remodeling therapyへ
第56回日本心臓病学会学術集会 2008
-
Simvastatin Inhibits Proliferation and Migration of Pulmonary Artery Smooth Muscle Cells from Patients with Idiopathic Pulmonary Arterial Hypertension -Inhibitory Effects of Simvastatin on Platelet -derived Growth Factor Signaling-
第56回日本心臓病学会学術集会 2008
-
SLEに伴う重症二次性肺高血圧が正常化した一例
第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2008
-
右房内に巨大血栓を認めた一例
第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2008
-
Brugada症候群の発熱時の心電図変化およびSCN5A変異についての検討
第23回日本不整脈学会学術大会 2008
-
精巣摘出によりBrugada型心電図が消失した心筋ナトリウムチャネル遺伝子変異を有する1症例
第23回日本不整脈学会学術大会 2008
-
不整脈源性右室心筋症に伴う難治性心室頻拍に対するtotal cavopulumonary connection術後、心不全を繰り返した1例
第23回日本不整脈学会学術大会 2008
-
両心不全の原因が全身性硬化症による二次性心筋症であると考えられた一症例
第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2008
-
マイクロパターン付き細胞培養ディッシュを用いた新規マイグレーションアッセイの開発
第47回日本生体医工学会大会 2008
-
Fragmented QRS as a marker of conduction abnormality and a predictor of prognosis in Brugada syndrome
Heart Rhythm 2008 2008
-
Andersen-Tawil症候群の心電図異常および不整脈発生の機序の検討
第23回日本不整脈学会学術大会 2008
-
心臓再同期療法(CRT)による催不整脈効果の検討
第23回日本不整脈学会学術大会 2008
-
Cystatin C Indicates Diastolic Dysfunction in Patients without Clinical Cardiac Dysfunction
第72回日本循環器学会総会・学術集会 2008
-
Plasma Endothelin-1 Concentration in Patients with Pulmonary Hypertension Treated with Bosentan
第72回日本循環器学会総会・学術集会 2008
-
入浴中にST上昇・VFを来したことが捉えられたBrugada症候群の一例
第91回日本循環器学会中国地方会 2007
-
SCN5A遺伝子変異を有する症候群Brugada症候群におけるベプリジルの有用性の検討
第55回日本心臓病学会学術集会 2007
-
非持続性心室頻拍を合併したacromegalic cardiomyopathyの1例
第55回日本心臓病学会学術集会 2007
-
Relation Between Monocyte Chemoattractant Protein-1 Levels and Systolic Dysfunction with Hypertrophic Cardiomyopathy
第11回日本心不全学会学術集会 2007