Presentations -
-
頻回心室細動を呈したBrugada症候群に対して塩酸ベプリジルが奏功した1例-Mini Body Surface Mapping形式ホルター心電図による検討-
第21回日本不整脈学会学術大会 2006
-
心室細動の既往を有するBrugada症候群の心室再分極概日リズムの検討-ホルター心電図を用いた検討-
第21回日本不整脈学会学術大会 2006
-
一般演題発表
第29回心筋代謝研究会 2006
-
不整脈の成因と治療戦略
第21回犬山不整脈カンファレンス 2006
-
Brugada症候群患者における体表面心電図と解剖学的位置関係
第21回日本不整脈学会学術大会 2006
-
Brugada Syndrome
第70回記念日本循環器学会総会・学術集会 2006
-
New Predictors of Arrhythmic Event in Brugada Syndrome: Manifest T-wave Alternans after Sodium Channel Blocker Administration
第79回米国心臓病学会 2006
-
多剤併用が有効であった慢性肺血栓塞栓肺高血圧症(CTEPH)の1例
第95回日本内科学会中国地方会 2006
-
心臓再同期療法によって増悪した心室頻拍に対し高周波カテーテル・アブレーションを施行した1例
第18回カテーテル・アブレーション委員会公開研究会 2006
-
Controlled Expression of SV40T Antigen in Rat Cardiomyocytes Promotes Switching from Proliferation to Differentiation
第79回米国心臓病学会 2006
-
4-Hydroxy-2-nonenal Induces Calcium Overload via NADPH Oxidase-derived Reactive Oxygen Species in Isolated Rat Cardiac Myocytes
第79回米国心臓病学会 2006
-
血清BNP値上昇の予測因子としてのAugmentation indexの有用性
第54回日本心臓病学会学術集会 2006
-
原発性および二次性肺高血圧症におけるボセンタンによる有効性の比較検討
第54回日本心臓病学会学術集会 2006
-
再生治療
第4回心血管再生治療フォーラム 2006
-
Bosenntannとsildenafilの併用が有効であった慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の一例
第10回日本心不全学会学術集会 2006
-
心臓再同期療法後より頻発する心室頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した1例
第21回日本不整脈学会学術大会 2006
-
Andersen症候群の母子における各種薬剤負荷による心電図学的検討
第21回日本不整脈学会学術大会 2006
-
SCN5A遺伝子のスプライシングドナーサイトに新規のmutationを認めたBrugada症候群の1例
第21回日本不整脈学会学術大会 2006
-
Brugada症候群におけるSCN5A遺伝子変異の臨床的意義
第21回日本不整脈学会学術大会 2006
-
Narrow QRSに対し心臓再同期療法を施行した2症例
第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会 2006