講演・口頭発表等 - 窪木 拓男
-
Ⅱ型腫瘍壊死因子可溶性受容体の変形性顎関節症における役割
社団法人 日本補綴歯科学会第113回学術大会 2005年
-
臨床エビデンスに基づく口腔インプラント治療 -患者の視点に立ったインプラント治療を行うには-
松本歯科大学愛媛県校友会総会 【特別講演】 2005年
-
反復的電気刺激によるラット咬筋筋組織におけるIL-6遺伝子発現の亢進
第18回日本顎関節学会総会・学術大会 2005年
-
炎症環境にある関節軟骨細胞は、Ⅱ型腫瘍壊死因子受容体ならびにその可溶型受容体を産生亢進する
第18回日本顎関節学会総会・学術大会 2005年
-
チロシンキナ-ゼ型レセプターErbB4遺伝子の軟骨細胞における発現
第44回歯科基礎医学会学術大会 2002年
-
軟骨細胞におけるチロシンキナーゼ型レセプターErbB4遺伝子の発現
第43回日本生化学学会中国・四国支部例会 2002年
-
オッセオインテグレーションの獲得と維持からみたオッセオインテグレーテッドインプラントの予後
第31回日本口腔インプラント学会学術大会 2001年
-
Chondrocyte Apoptosis in Mechanical-Stress-Induced OA Cartilage of the Rabbit TMJ
30th Annual Meeting of the American Association for Dental Research 2001年
-
欠損補綴におけるEvidence Based Approach-下顎片側遊離端欠損症例における臨床判断分析-
第20回岡山歯学会総会 1999年
-
シンポジウム 地域歯科医療における患者本位の診療とは-開業歯科と大学附属病院との連携-.ケースプレゼンテーション2「義歯の不調ならびに慢性顔面痛を訴えた1症例」
第20回岡山歯学会総会 1999年
-
顎関節症類似の症状を呈したニューロパッシックペインの一例-血中カルバマゼピン濃度測定の応用-
日本顎頭蓋機能学会学術大会 1999年
-
Biomochanical Analysis of the Temporomandibular Joint Loading Part2, Mechanical Loadings of the Temporomandibulor Joint duing Unilateral Chewing
J. Jpn. Prosthodont. Soc.
-
Measurement inter-examiner reliability of jaw opening dimension
J. Jpn. Prosthodont. Soc.
-
Effect of cold pressor on resting human masseter muscle hemodynamics-Relationship between water temperature and intramuscular hemoglobin concentration and oxygen saturation levels-
J. Jpn. Prosthodont. Soc.
-
Fluctuation nature of TMD symptoms by a self-adminitstered questionnaire
J. Jpn. Prosthodont. Soc.
-
Electromyographic findings of Patients with TMJ Dysfunction recorded by the model EM-2
J. Jpn. Assdc. Craniomandib. Orthoped.
-
Analgesic and side effects of tricyclic antidepressant medication against the chronic orofacial pain conditions
J. Jpn. Prosthodont. Soc.
-
Validity of Clinical Examination for Diagnosing Disc Displacement without Reduction(共著)
J. Dent. Res.
-
Effect of Cold Pressor Stimulation on Resting Orofacial Tissue Hemodynamics(共著)
J. Dent. Res.
-
Validity of Clinical Examination for Diagnosing Disc Displacement with Reduction(共著)
J. Dent. Res.