講演・口頭発表等 - 崎田 真一
-
Molecular Dynamics Simulation of Anisotropic Glasses in Calcium Phosphate System
I. Matsui, Y. Benino, S. Sakida, T. Nanba
ICG Annual Meeting 2018, Yokohama, Japan 2018年9月
-
Effect of Basicity on the Dissolution Behavior of Constituent Elements in Municipal Waste Molten Slag
H. Fujisawa, S. Sakida, Y. Benino, T. Nanba
ICG Annual Meeting 2018, Yokohama, Japan 2018年9月
-
リン酸カルシウム系ガラスにおける異方性誘起過程の分子動力学構造モデル化
第56回セラミックス基礎科学討論会 2018年
-
圧縮変形させたリン酸塩ガラスの異方性評価
第56回セラミックス基礎科学討論会 2018年
-
溶融法によるセシウム汚染土壌処理における揮発挙動
第24回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2017年
-
土壌中のセシウムの揮発挙動に対する支配因子の探索
第55回セラミックス基礎科学討論会 2017年
-
BPIガラス固化体の分子動力学シミュレーションを用いた構造解析
第55回セラミックス基礎科学討論会 2017年
-
溶融雰囲気の調整によるSnOx-ZnO-P2O5ガラスの作製と評価
日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年
-
X線異常散乱による2成分系テルライトガラスの構造解析
日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年
-
液晶ガラスのリサイクル手法の確立
第24回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2017年
-
SnO-ZnO-P2O5系ガラスの構造と発光特性
第55回セラミックス基礎科学討論会 2017年
-
リン酸塩ガラスの圧縮変形による力学的異方性
日本セラミックス協会2017年年会 2017年
-
高温溶融法により調製されたスラグの構成元素の溶出挙動
日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年
-
還元溶融時における脱リンスラグの構成成分の分配挙動
日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年
-
ホウ酸塩系ガラスの塩基度評価とガラス構造との相関解明
第24回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2017年
-
次世代型リチウムイオン電池の充放電に伴う活物質の構造変化
第24回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2017年
-
SnO-P2O5系ガラスの構造解析
第24回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2017年
-
圧縮および伸張処理による異方性ガラスの作製
第24回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2017年
-
都市ゴミ溶融スラグの構成元素の溶出挙動
第24回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2017年
-
新たな塩基度評価手法の開発
第23回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2016年