MISC - IWASAKI Yoshiaki
-
B型肝炎ウイルスの血清pre-S(1)抗原とpre-S(2)抗原の臨床的意義の検討
岩崎 良章, 松浦 一陽, 池田 弘
消化器と免疫 ( 23 ) 173 - 177 1989.8
-
ELISA法によるHBs抗原のサブタイプ特異的抗原の定量
池田 弘, 松浦 一陽, 岩崎 良章
消化器と免疫 ( 23 ) 178 - 181 1989.8
-
慢性肝炎における肝細胞ポリマー化アルブミン(pHSA)レセプター(肝細胞-pAR)抗体の臨床的意義
岩崎 良章
日本消化器病学会雑誌 86 ( 臨増 ) 1999 - 1999 1989.8
-
Clinical significance of serum pre-S(1) and pre-S(2) gene coded polypeptide of hepatitis B virus.
Iwasaki Yoshiaki, Matsuura Kazuharu, Ikeda Hiroshi, Nouso Kazuhiro, Takaguchi Kouichi, Shimomura Hiroyuki, Yamabuki Takahiro, Tsuji Takao
Jpn. J. Clin. Immunol. 12 ( 2 ) 259 - 263 1989.4
-
ELISA法によるB型肝炎ウイルスのpre-S(2)抗原定量化 HBV-ポリマー化アルブミンレセプター活性との検討
岩崎 良章, 松浦 一陽, 池田 弘
消化器と免疫 ( 22 ) 150 - 154 1989.2
-
B型肝炎に対するインターフェロン療法時のHBV-ポリマー化アルブミンレセプター(HBV-pAR)活性とpAR抗体の臨床的意義に関する研究
池田 弘, 松浦 一陽, 岩崎 良章
日本臨床免疫学会会誌 11 ( 6 ) 665 - 669 1988.12
-
B型肝炎ウイルスのpre-S(2)抗原の臨床的意義 HBV-ポリマー化アルブミンレセプター活性との検討
岩崎 良章, 松浦 一陽, 池田 弘
日本臨床免疫学会会誌 11 ( 6 ) 593 - 598 1988.12
-
ELISA法によるB型肝炎ウイルスのpre-S(2)抗原測定 HBV-ポリマー化アルブミンレセプター活性との検討
岩崎 良章
肝臓 29 ( Suppl.3 ) 62 - 62 1988.10
-
SERUM HEPATITIS-B VIRUS ASSOCIATED POLYMERIZED HUMAN-SERUM ALBUMIN RECEPTOR (HBV-PAR) ACTIVITY AND PRE-S(2) ANTIGEN (PRE-S(2)AG) LEVEL AFTER INTERFERON THERAPY TO CHRONIC ACTIVE HEPATITIS-B
H IKEDA, K MATSUURA, Y IWASAKI, K NOUSO, K TAKAGUCHI, G YAMADA, T TSUJI
HEPATOLOGY 8 ( 5 ) 1426 - 1426 1988.9
-
〔肝障害と免疫療法〕B型肝炎におけるインターフェロン(IFN)療法時のHBV-ポリマー化アルブミンレセプター活性(HBV-pAR)とpAR抗体の臨床的意義
池田 弘, 松浦 一陽, 岩崎 良章
消化器と免疫 ( 21 Suppl. ) 37 - 42 1988.8