Presentations -
-
原形質膜局在型アクアポリンPIP1とPIP2の共発現による活性化メカニズムの解析
日本植物生理学会2009年度年会 2009
-
オオムギアクアポリンの機能と塩ストレス応答
日本植物生理学会2009年度年会 2009
-
オオムギ根の水輸送活性は塩ストレス下において翻訳後修飾によって抑制されている
日本植物生理学会2009年度年会 2009
-
Varietal differences in the rates of root growth and leaf photosynthesis, hydraulic conductivity and expressions of aquaporins in barley seedlings under salt stress conditions.
PlantBiology2009 2009
-
花と果実におけるアクアポリンの発現・調節と機能
日本植物生理学会2009年度年会 2009
-
アクアポリンが光合成機能に果たす役割の定量的評価
日本生態学会近畿地区会2009年第2回例会 2009
-
高等植物の光合成と水チャネル
第55回日本生態学会福岡大会 2008
-
マメゾウムシ二種におけるオスによるメスの交尾抑制の変異と種間交尾がメスの再交尾に与える影響
第55回日本生態学会福岡大会 2008
-
Xenopus oocyteとPichia pastorisで発現させたチューリップ花弁由来アクアポリンの水輸送活性:ホモログTgPIP2;2はリン酸化によって制御される
日本植物生理学会2008年度年会 2008
-
Water transport in rice and Graminean plants: from whole plant to aquaporins.
Beijing Botanical Society Workshop 2008
-
草本植物の茎葉では機械的ストレスを水分移動によって緩和している
日本植物生理学会2008年度年会 2008
-
オオムギ原形質膜型アクアポリンの発現制御と水輸送特性
日本植物生理学会2008年度年会 2008
-
マメゾウムシ2種におけるオスの交尾抑制物質の生化学的分析
第52回日本応用動物昆虫学会大会 2008
-
セイヨウナシアクアポリンPcPIP2;2のリン酸化による水輸送活性調節
日本植物生理学会2008年度年会 2008
-
タバコアクアポリンの機能・発現と根の水透過性の制御
第28回根研究会 2008
-
屋上緑化の現状と展望:資源生物科学研究所の取り組みと研究開発
吉備の国クラスター・エコ環境グループ講演会 2008
-
植物と水と私たち
第53回大原孫三郎總一郎記念講演会 2008
-
オオムギ根における水透過性測定のためのpressure chamber作成と測定法の確立
第28回根研究会 2008
-
プロジェクト概要と現在の活動について
岡山大学資源生物科学研究所屋上緑化プロジェクト公開報告・見学会 2008
-
コンクリート製緑化ブロック
平成20年度第1回TLOシーズ説明会 2008