Presentations -
-
C型肝炎治療―最新の考え方
日本肝臓学会 市民公開講座 2008
-
C型肝炎における最新の話題
岡山県病院薬剤師会 2008
-
C型慢性肝炎に対するインターフェロン著効後10年以上経過して肝細胞癌を発症した 症例の検討
第1回岡山肝疾患研究会 2008
-
慢性胃炎を伴うC型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法における追加併用薬の有効性と安全性の検討
自主臨床研究 『慢性胃炎を伴うC型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法における追加併用薬の有効性と安全性の検討』検討会 2008
-
C型肝炎の診断と治療
岡山県肝炎診療連携拠点病院 研修会 2008
-
肝癌撲滅フォーラム 2008-肝臓病死を防ぐために- 肝硬変の最新の治療 C型肝硬変の治療について
日本肝臓学会主催 市民公開講座 2008
-
C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2aとリバビリン併用療法
岡山C型慢性肝炎治療研究会 2008
-
C型肝炎最近の話題
東部地区ウイルス肝炎勉強会 2008
-
Session1:C型慢性肝炎治療における新たな治療戦略 「単独投与におけるResponse-Guided-Therapy 」
第6回肝臓病研究会 2008
-
生体肝移植後C型肝炎に再発予防は必要か? インターフェロン無治療症例の検討
第26回日本肝移植研究会 2008
-
生体肝移植後B型肝炎再発予防としてのB型肝炎ウイルスワクチン効果
第26回日本肝移植研究会 2008
-
C型肝細胞癌根治後のIFN療法による再発抑制効果および再発様式に関する検討
第43回日本肝癌研究会 2008
-
大動脈置換術後に劇症肝炎を発症し, 生体肝移植にて救命しえた1例
第87回日本消化器病学会中国支部例会 2007
-
高齢発症の自己免疫性肝炎患者における臨床像
第93回日本消化器病学会総会 2007
-
ベンズブロマロンによる劇症肝炎が疑われた1例
第96回日本内科学会中国地方会 2007
-
インターフェロン(IFN)とリバビリン併用療法における忍容性の検討 IFN治療歴および治療施設との関連
第93回日本消化器病学会総会 2007
-
悪性リンパ腫に対する化学療法後に無症候性B型肝炎ウイルスキャリアから劇症肝炎および急性肝炎重症型を発症した2症例
第93回日本消化器病学会総会 2007
-
パネルディスカッション3 ガイドライン改訂に向けて;ラジオ波凝固療法―3 cm、3個以内の科学的根拠を考える 肝細胞癌の局在から見た経皮的ラジオ波焼灼療法の治療成績
第43回日本肝癌研究会 2007
-
ワークショップ 胆管細胞癌治療のコンセンサスを求めて 当院における全身化学療法を施行したStage 4b胆管細胞癌の検討
第43回日本肝癌研究会 2007
-
脂肪肝と肝機能異常に対する飲酒の影響
第43回日本肝臓学会総会 2007