Presentations -
-
医療系新入生における麻疹・風疹の罹患歴・予防接種歴と抗体保有率の検討
第41回中国・四国大学保健管理研究集会 2011
-
新入生歯科健診からみえてきたこと
第41回中国・四国大学保健管理研究集会 2011
-
C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2a+リバビリン併用療法の解析
第47回日本肝臓学会総会 2011
-
Impact of alcohol consumption on the presence, development, and improvement of fatty liver in men and women
46th Annual Meeting of the European Association for the Study of the Liver 2011
-
C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα+リバビリン併用療法の期間延長投与による治療効果改善におけるIL28B,ITPA遺伝子多型の影響
第53回日本消化器病学会大会 2011
-
受動喫煙防止対策としての職員健診時アンケート調査と尿中コチニン測定
第49全国大学保健管理研究集会 2011
-
C型慢性肝炎に対するインターフェロン単独長期投与における治療反応性と肝発癌の検討
第39回日本肝臓学会西部会 2011
-
脂肪肝はメタボリックシンドローム関連疾患発症の危険因子である
第39回日本肝臓学会西部会 2011
-
Having fatty liver may predict the development of metabolic syndrome-related factors
American Association for the Study of Liver Diseases, Annual Meeting 2011
-
The relationships of PNPLA3 rs738409 polymorphism with the etiology of liver diseases and the incidence of hepatocellular carcinoma
American Association for the Study of Liver Diseases, Annual Meeting 2011
-
病院実習前の医療系学生に対するクォンティフェロン検査―5年間の検討―
第49全国大学保健管理研究集会 2011
-
岡山大学における雇用障がい者の就職支援への工夫 ―就労前面談の効用とその注意点―
第49全国大学保健管理研究集会 2011
-
先天性胆道閉鎖症に対する葛西手術後に肝細胞癌を発症した30歳台前半女性の一例
第15回日本肝臓学会大会 2011
-
C型肝炎におけるPNPLA3遺伝子の遺伝子多型と病態・インターフェロン治療効果の検討
第53回日本消化器病学会大会 2011
-
自己免疫性肝疾患研究の進歩 CTLA4遺伝子の+49A/G多型は自己免疫性肝炎および原発性胆汁性肝硬変の疾患感受性に関連する
第46回日本肝臓学会総会 2010
-
劇症肝炎に対する治療戦略 劇症肝炎における新たな予後予測モデル
第46回日本腹部救急医学会 2010
-
A Response-Guided-Therapy is Feasible in Peginterferon plus Ribavirin Combination Therapy for Chronic Hepatitis C Patients with Genotype 1 and Amino Acid Substitutions in the Core Region
20th Asian Pacific Association for the Study of the Liver 2010
-
ラミブジン・アデフォビル併用治療抵抗性のB型慢性肝炎症例の検討
第46回日本肝臓学会総会 2010
-
ランチョンセミナー 1 「C型慢性肝炎 更なるSVR率向上へ」 C型慢性肝炎に対するPEG-IFN+リバビリン併用療法の現状とAdd-On療法の可能性
第46回日本肝臓学会総会 2010
-
C型肝細胞癌根治後の(PEG-) IFN療法による再発抑制効果
第46回日本肝癌研究会 2010