講演・口頭発表等 - 堀内 孝
-
自己概念の明確性尺度邦訳版の作成および妥当性・信頼性の検討
日本社会心理学会第51回大会 2010年
-
実行力尺度作成の試み(1)
岡山心理学会第58回大会 2010年
-
LSAに基づく単語間類似性と意味プライミング効果の関係
日本認知心理学会第9回大会 2010年
-
自己概念の明確性と自我健康の関連
徳永侑子, 堀内孝
岡山心理学会第57回大会発表論文集 2009年
-
打率に影響を及ぼす心理的要因の検討―高校野球部員において―
松林愛子, 堀内孝
岡山心理学会大会発表論文集 2008年
-
自己向上心尺度作成の試み
池谷昌哲, 岡林良, 田邉久美子, 畠中七瀬, 塩田真友子, 堀内孝
岡山心理学会大会発表論文集 2008年
-
顔と名前に対する反応時間に判断対象人物の親近性が及ぼす影響
日本認知心理学会第6回大会 2008年
-
自伝想起における記憶の意識的・自動的成分が離人感と抑うつに及ぼす影響
日本心理学会第72回大会 2008年
-
主観的幸福感の認知的複雑性に関する研究
日本社会心理学会第49回大会 2008年
-
プライミング課題を用いた自己の名前と他者の名前の認知プロセスの比較
日本心理学会第72回大会 2008年
-
An event related potentials study of aytibiographical memory retrieval
The 7th Tsukuba International Conference 2008年
-
自己の顔と名前の処理の効率性―認知負荷課題による検討―
塩田真友子, 堀内孝
岡山心理学会大会発表論文集 2008年
-
オープナー・スキル尺度の作成と妥当性検討2―確証的因子分析,友人 関係および被開示度との関係―
日本社会心理学会第49回大会 2008年
-
オープナー・スキル尺度の作成と妥当性検討
日本社会心理学会第48回大会 2007年
-
文章理解における下位目標の推論に及ぼす文脈の影響(2)
日本認知心理学会第5回大会 2007年
-
想起時間の長短が自伝想起における意識性と自動性に及ぼす影響(2)―時間的切迫性による検討―
日本認知心理学会第5回大会 2007年
-
対人不安の心理的パス経路の検討
塩田真友子, 堀内孝
岡山心理学会大会発表論文集 2007年
-
日本人における幸福感とは何か―包括的幸福感と領域別幸福感の関連について―
日本社会心理学会第48会大会 2007年
-
文章理解における下位目標の推論に及ぼす文脈の影響(1)
日本心理学会第71回大会 2007年
-
想起時間の長短が自伝想起における意識性と自動性に及ぼす影響(1)―想起の途中打ち切りによる検討―
日本心理学会第71回大会 2007年