MISC - 樋口 輝久
-
絵図面の分析に基づく錦帯橋の変遷
樋口輝久,見尾拓海
土木史研究(講演集) 38 199 - 202 2018年5月
-
近世最大の砂防施設群“別所砂留”(第三報)ー 保存活用に関わる行政の支援ー
樋口輝久,光成良秀
土木史研究(講演集) 38 37 - 40 2018年5月
-
鮎原剣神社穹崇橋 評価書
樋口輝久
岩国市教育委員会文化財保護課提出資料 1 - 15 2018年3月
-
平成の普請「別所砂留を守る会」の活動 ―近世最大の砂防施設を守り、地域の活性化を図る―
樋口輝久
土木学会誌 102 ( 12 ) 52 - 55 2017年12月
-
別所砂留 ―住民によって発見された近世最大の砂防堰堤群―
土木学会誌 102 ( 2 ) 4 - 5 2017年
-
樋口輝久, 横手諒, 馬場俊介
土木史研究(講演集) 37 181 - 184 2017年
-
近世最大の砂防施設群“別所砂留“(第二報)― 七番砂留の修復と今後の維持管理について―
樋口輝久, 横手諒, 馬場俊介
土木史研究(講演集) 37 65 - 68 2017年
-
岡山の文化財シリーズ139 ― 東西用水酒津樋門
きび野 144 6 - 6 2017年
-
土木コレクション展「絵図・図面にみる近世・近代の岡山」に関わる設計図面の収集と分析に関する研究
樋口輝久
両備檉園記念財団研究論叢 29 75 - 90 2016年
-
近世福山藩によって築造された別所砂留の保存・活用に向けた実態調査
樋口輝久
八雲環境科学振興財団研究レポート 17 46 - 51 2016年
-
近世最大の砂防施設群“別所砂留“ ― その実態と地域住民による保存整備活動(第一報)―
戸谷宥貴, 樋口輝久, 馬場俊介
土木史研究(講演集) 36 243 - 246 2016年
-
樋口輝久
土木史研究(講演集) 36 281 - 286 2016年
-
安長土手 ―いつ、誰が築造したのか?その謎にせまる!
樋口輝久
土木学会誌 100 ( 7 ) 8 - 9 2015年7月
-
和田圭右, 樋口輝久, 馬場俊介
土木史研究(講演集) 35 269 - 276 2015年
-
戸谷宥貴, 樋口輝久, 馬場俊介
土木史研究(講演集) 35 229 - 236 2015年
-
佐々木 葉, 山口 敬太, 伊東 孝祐
土木学会誌 99 ( 10 ) 38 - 41 2014年10月
-
建部井堰 ―現存する日本最大の石造取水堰―
樋口輝久
土木学会誌 99 ( 6 ) 4 - 5 2014年6月
-
樋口輝久
土木学会誌 99 ( 1 ) 52 - 55 2014年1月
-
昭和9年の室戸台風における岡山県の橋梁被害とその復旧について
樋口輝久, 馬場俊介
土木史研究(講演集) 33 53 - 62 2013年
-
室戸台風の災害復旧橋梁群 ―復興の証として―
樋口輝久
土木学会誌 97 ( 6 ) 6 - 7 2012年6月