MISC - 樋口 輝久
-
福田新田の樋門
樋口輝久
倉敷市日本遺産研究論集 215 - 221 2022年4月
-
岡山における石造樋門の特徴とその要因の解明 ―瀬戸内沿岸の花崗岩製樋門と比較して―
樋口輝久
研究論叢 33 1 - 19 2021年9月
-
新旧 今福線 の鉄道遺構の計測と図面の作成
樋口輝久, 和田 浩, 永田裕司, 桑野浩之, 小村晃一, 岸根真志, 嘉藤太史
第73回土木学会中国支部研究発表会発表概要集 73 316 - 319 2021年6月
-
近世最大の砂防施設群“別所砂留”(第六報)― 地域住民による砂留の修復 ―
樋口輝久, 秋田哲志
土木史研究(講演集) 41 73 - 76 2021年6月
-
津田永忠と百間川
樋口輝久
( 94 ) 18 - 19 2021年6月
-
大原橋―わが国最長のRCローゼ橋―
樋口輝久
土木学会誌 106 ( 5 ) 56 - 57 2021年5月
-
広島県福山市における歴史的砂防施設“大谷砂留”の悉皆調査(その1)-大谷東谷を中心に-
樋口輝久
令和3年度砂防学会研究発表会概要集 88 95 - 9696 2021年5月
-
福田新田の樋門
樋口輝久
令和2年度「一輪の綿花から始まる倉敷物語」調査研究事業報告書 45 - 51 2021年3月
-
土木遺産への招待 下 招待
樋口輝久
聖教新聞 10 - 10 2020年12月
-
岡山大学先生リレー企画 オカヤマノミカタ―第7回 地域の安全・安心は自らの手で守る
樋口輝久
環境 382 10 - 10 2020年12月
-
土木遺産への招待 中 招待
樋口輝久
聖教新聞 10 - 10 2020年11月
-
土木遺産への招待 上 招待
樋口輝久
聖教新聞 10 - 10 2020年10月
-
用郷林道「七曲がり」―誕生と残存の奇跡―
樋口輝久
土木学会誌 105 ( 9 ) 72 - 73 2020年9月
-
倉敷市真備町における水害の歴史と地域住民の防災意識の変容 招待
樋口輝久
水環境学会誌 43 ( 8 ) 258 - 262 2020年8月
-
放射性炭素年代測定による別所砂留の築造および修復年代の特定
樋口輝久, 秋田哲志
令和2年度砂防学会研究発表会概要集 85 335 - 336 2020年7月
-
今福線(新線)下長屋トンネルの計画と施工について
樋口輝久, 和田 浩, 永田裕司, 桑野浩之, 小村晃一, 岸根真志, 渡辺 操
第72回土木学会中国支部研究発表会発表概要集 397 - 400 2020年6月
-
昭和9年室戸台風による災害復旧橋梁の『岡山縣道路橋寫眞輯』について
樋口輝久, 紅林章央
土木史研究(講演集) 40 83 - 86 2020年6月
-
近世最大の砂防施設群“別所砂留”(第五報)― 砂留の基礎構造 ―
樋口輝久, 秋田哲志
土木史研究(講演集) 40 161 - 164 2020年6月
-
百間川の治水施設群 ―津田永忠の意思を継いで300年―
樋口輝久
土木学会誌 105 ( 1 ) 60 - 61 2020年1月
-
岡山の文化財シリーズ151 ―倉安川・百間川のかんがい排水施設群
樋口輝久
きび野 156 6 - 6 2020年1月