MISC - 樋口 輝久
-
岡山県南西部における歴史的砂防施設の実態調査
樋口輝久
令和5年度砂防学会研究発表会概要集 90 89 - 90 2023年5月
-
下水道行政 今月のワンポイント 土木学会選奨土木遺産 招待
樋口輝久
下水道協会誌 60 ( 4 ) 88 - 89 2023年4月
-
九十九橋・本川橋―爆撃された光海軍工廠の廃材を再利用した戦後復興の兄弟橋―
樋口輝久
土木学会誌 107 ( 12 ) 42 - 43 2022年12月
-
岡山県津山市の翁橋における煉瓦舗装について 招待
樋口輝久, 小西伸彦
2022年度(第46回)産業遺産学会総会研究発表会予稿集 46 6 - 9 2022年7月
-
翁橋の煉瓦舗装
樋口輝久, 小西伸彦
土木史研究(講演集) 42 235 - 238 2022年6月
-
新旧今福線の鉄道遺構 ―その実態と保存・活用の経緯―
樋口輝久, 和田 浩, 永田裕司, 桑野浩之, 小村晃一, 岸根真志, 渡辺 操
第74回土木学会中国支部研究発表会発表概要集 256 - 259 2022年5月
-
霞橋
樋口輝久
倉敷市日本遺産研究論集 222 - 231 2022年4月
-
福田新田の樋門
樋口輝久
倉敷市日本遺産研究論集 215 - 221 2022年4月
-
岡山における石造樋門の特徴とその要因の解明 ―瀬戸内沿岸の花崗岩製樋門と比較して―
樋口輝久
研究論叢 33 1 - 19 2021年9月
-
新旧 今福線 の鉄道遺構の計測と図面の作成
樋口輝久, 和田 浩, 永田裕司, 桑野浩之, 小村晃一, 岸根真志, 嘉藤太史
第73回土木学会中国支部研究発表会発表概要集 73 316 - 319 2021年6月
-
近世最大の砂防施設群“別所砂留”(第六報)― 地域住民による砂留の修復 ―
樋口輝久, 秋田哲志
土木史研究(講演集) 41 73 - 76 2021年6月
-
津田永忠と百間川
樋口輝久
( 94 ) 18 - 19 2021年6月
-
大原橋―わが国最長のRCローゼ橋―
樋口輝久
土木学会誌 106 ( 5 ) 56 - 57 2021年5月
-
広島県福山市における歴史的砂防施設“大谷砂留”の悉皆調査(その1)-大谷東谷を中心に-
樋口輝久
令和3年度砂防学会研究発表会概要集 88 95 - 9696 2021年5月
-
福田新田の樋門
樋口輝久
令和2年度「一輪の綿花から始まる倉敷物語」調査研究事業報告書 45 - 51 2021年3月
-
土木遺産への招待 下 招待
樋口輝久
聖教新聞 10 - 10 2020年12月
-
岡山大学先生リレー企画 オカヤマノミカタ―第7回 地域の安全・安心は自らの手で守る
樋口輝久
環境 382 10 - 10 2020年12月
-
土木遺産への招待 中 招待
樋口輝久
聖教新聞 10 - 10 2020年11月
-
土木遺産への招待 上 招待
樋口輝久
聖教新聞 10 - 10 2020年10月
-
用郷林道「七曲がり」―誕生と残存の奇跡―
樋口輝久
土木学会誌 105 ( 9 ) 72 - 73 2020年9月