MISC - 有吉 範高
-
【薬学的視点から薬をみる力 薬物動態パラメータをどう読むか?】各種パラメータが意味するものと生体の変動要因 薬物代謝の変動要因と医薬品使用上の注意点
山形 真一, 有吉 範高
薬事 49 ( 9 ) 1299 - 1306 2007年9月
-
個別化医療と医薬品適正使用
有吉 範高
薬事新報 ( 2485 ) 9 - 16 2007年8月
-
次世代の動脈硬化研究を担う若者たちの集い 領域を超えた交流による新たな展開 マクロファージのコレステロール代謝におけるpitavastatinの影響
秋里 圭恵, 石井 伊都子, 北原 真樹, 玉木 太郎, 斉藤 康, 有吉 範高, 北田 光一
日本薬学会年会要旨集 127年会 ( 1 ) 281 - 281 2007年3月
-
【薬学6年制 10年後を見据えて】大学病院の立場から 医療現場で求められる質の高い薬剤師を育てるために
有吉 範高
医薬ジャーナル 43 ( 1 ) 89 - 93 2007年1月
-
血液を用いた遺伝子多型診断が誤判定をもたらした一症例
有吉 範高, 鈴木 貴明, 三浦 剛, 中澤 一純, 北田 光一
臨床薬理 37 ( Suppl. ) S230 - S230 2006年11月
-
脂肪肝がCYP2C9活性に及ぼす影響
小原 美由紀, 清水 洋子, 有吉 範高, 中村 裕義, 石井 伊都子, 中澤 一純, 北田 光一
臨床薬理 37 ( Suppl. ) S134 - S134 2006年11月
-
自主臨床試験における試験薬管理について
高見 真理子, 花岡 英紀, 青柳 玲子, 万代 千尋, 仲佐 啓詳, 中村 貴子, 藤村 光子, 有吉 範高, 北田 光一, 齋藤 康
臨床薬理 37 ( Suppl. ) S236 - S236 2006年11月
-
30-G-01 日本人で頻度の高いCYP1A1遺伝子多型がグラニセトロン代謝に及ぼす影響(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
小笠原 瞳, 有吉 範高, 中村 裕義, 石井 伊都子, 中澤 一純, 北田 光一
日本医療薬学会年会講演要旨集 16 322 - 322 2006年9月
-
30-G-03 CYP2C9およびVKORC1の簡易・迅速遺伝子多型診断法の開発(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
有吉 範高, 中澤 一純, 北田 光一
日本医療薬学会年会講演要旨集 16 323 - 323 2006年9月
-
01-D-08 造血幹細胞移植患者におけるシクロスポリンによる腎障害発現頻度とその要因に関する検討(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
鈴木 貴明, 本橋 慎也, 田中 麻衣, 山崎 伸吾, 近藤 夏未, 石井 晃, 中世古 知昭, 西村 美樹, 中村 裕義, 中澤 一純, 有吉 範高, 北田 光一
日本医療薬学会年会講演要旨集 16 336 - 336 2006年9月
-
01-G-11 血液内科における化学療法の処方変更に関する調査と検討(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
山崎 伸吾, 鈴木 貴明, 本橋 慎也, 中澤 一純, 有吉 範高, 北田 光一
日本医療薬学会年会講演要旨集 16 345 - 345 2006年9月
-
01P1-105 抗MRSA薬適正使用への多元的解析 : 起因菌・検査値・TDMを用いた薬剤使用前後における解析(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
中村 安孝, 横山 威一郎, 橋本 典子, 長谷川 敦, 仲佐 啓詳, 中村 裕義, 中澤 一純, 有吉 範高, 北田 光一
日本医療薬学会年会講演要旨集 16 505 - 505 2006年9月
-
01P1-008 千葉大学病院における外来化学療法への薬剤師の関与 : 外来注射オーダリングシステムを利用した薬剤師による注射剤ミキシング(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
仲佐 啓詳, 中村 安孝, 新井 健一, 山形 真一, 中澤 一純, 有吉 範高, 高林 克日己, 北田 光一
日本医療薬学会年会講演要旨集 16 480 - 480 2006年9月
-
30-G-02 日本人に認められるCYP3A7の遺伝子多型がDHEA-Sの代謝に及ぼす影響(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
粕谷 優子, 有吉 範高, 中村 裕義, 石井 伊都子, 中澤 一純, 北田 光一
日本医療薬学会年会講演要旨集 16 322 - 322 2006年9月
-
【薬剤師による臨床研究の進め方 日常業務から医療薬学研究のシーズを育てる】臨床研究の実際 臨床研究の種類と手法 臨床事例から研究への展開
中村 裕義, 有吉 範高, 北田 光一
薬事 48 ( 8 ) 1181 - 1187 2006年7月
-
薬物血中モニタリングの現状と課題 遺伝子多型診断の臨床適用に関する私見
有吉 範高
Drug Metabolism and Pharmacokinetics 21 ( 3 ) 9 - 13 2006年6月
-
外来化学療法の取り組み 千葉大学医学部附属病院における外来化学療法への薬剤師の関与 外来注射オーダリングシステムを利用した薬剤師による注射剤ミキシング
仲佐 啓詳, 中澤 一純, 有吉 範高, 北田 光一
薬事新報 ( 2426 ) 31 - 36 2006年6月
-
三浦 剛, 中村 裕義, 有吉 範高
医薬ジャ-ナル 42 ( 5 ) 140 - 148 2006年5月
-
三浦 剛, 中村 裕義, 有吉 範高, 中澤 一純, 北田 光一
医薬ジャーナル 42 ( 5 ) 1490 - 1498 2006年5月
-
加齢がマクロファージコレステロール代謝に及ぼす影響
清水 香奈子, 石井 伊都子, 有吉 範高, 北田 光一
日本薬学会年会要旨集 126年会 ( 3 ) 37 - 37 2006年3月