講演・口頭発表等 - 岡本 秀毅
-
Photochemistry via a Triplet Exciplex between an Aromatic Triplet and a Ground-State Ketone
XXth IUPAC Symposium on Photochemistry 2004年
-
2,11-ジアザ[3,3](9,10)アントラセノパラシクロファン光異性体の三重項光増感反応
2003年光化学討論会 2003年
-
共役アゼピニウムイオンの合成と求電子反応性
第33回複素環化学討論会 2003年
-
Preparation and chemiluminescent properties of an isoluminol having an azacrown ether function
XXIst International Conference on Photochemisry 2003年
-
化学発光を操作するための新しい試み
第25回光化学若手の会in筑波 2003年
-
クラウンエーテルで機能化したイソルミノール誘導体の合成と化学発光挙動
日本化学会第83春季年会 2003年
-
2,11-ジアザ[3,3](9,10)アントラセノパラシクロファン誘導体の光化学
第18回シクロファン研究会 2003年
-
2-メトキシ-3H-アゼピン誘導体と臭素およびNBSとの反応
日本化学会第81春季年会 2002年
-
2-アルコキシ-及び2-アルキルチオ-2H-アゼピン類の合成と反応性
日本化学会第81春季年会 2002年
-
クラウンエーテル機能をもつ2,4,5-トリフェニルイミダゾール誘導体の金属イオンによる化学発光特性モジュレーション
日本化学会第81春季年会 2002年
-
2H-アゼピン環で観測される水素原子及びアルキルチオ基の[1,5]シグマトロピー転位
第32回複素環化学討論会 2002年
-
化学発光操作の新しい手法:クラウン機能化ロフィンペルオキシドの化学発光挙動
2002年日本化学会西日本大会 2002年
-
エチレンジアミンホスト機能を持つパラシクロアントラセノファン誘導体のフォトクロミズム
2002年光化学討論会 2002年
-
Chemiluminescence of a lophine peroxide having a crown-ether function: A novel guest-sensitive chemiluminophore
XIXth IUPAC Symposium on PhotochemistryJuly 2002年
-
アントラセノパラシクロファン誘導体の光反応:アントラセンとベンゼンクロモフォア間の[4+4]光付加・解離過程
第24回光化学若手の会in大阪 2002年
-
N-Hydroxy- and N-Alkoxythiazole-2(3H)-thiones as Novel Photo-Fenton Reagents: Photo-induced Oxyl-radical Release and DNA Strand Breaks
光化学討論会 2001年
-
Reaction of 2-methoxy-5-tert-butyl-3H-azepine with sodium alkoxyde and alkyllithium
18th International Congress of Heterocyclic Chemistry 2001年
-
クラウンエーテルで機能化されたロフィンペルオキシドの生成とその化学発光制御
日本化学会第79春季年会 2001年
-
[3.3]パラシクロ(9,10)アントラセノファン誘導体とその光異性体の発光挙動
1999年光化学討論会 1999年