講演・口頭発表等 - 岡本 秀毅
-
2H-及び3H-Azepine誘導体の合成及びその化学反応性の検討
2007年日本化学会西日本大会 2007年
-
ゼオライト細孔内における4-acetylbiphenylの光物性に対する共存金属イオンの効果
2007年光化学討論会 2007年
-
ジアザ[32]-およびトリアザ[33]シクロファンのトリフルオロアセトアミド誘導体の合成と光反応挙動
2007年光化学討論会 2007年
-
Photochemistry of nitrogen-bridged cylophanes(依頼講演)
3rd International Workshop on Molecular Information and Dynamics 2007年
-
アゼピニウムイオンのフリーデル・クラフツ反応および反応生成物の挙動について
日本化学会西日本大会 2006年
-
ジアザパラシクロファン誘導体の合成と光反応:ベンゼン光二量化の新しい反応モード
2006年光化学討論会 2006年
-
ジアザシクロファン類の光反応(依頼講演)
第28回光化学若手の会 2006年
-
A Trifruoroacetamide Derivative of 1,8-Naphthalimide As Solvent And Metal-Ion Sensitive Fluorophore
XXIst IUPAC Symposium on Photochemistry 2006年
-
1,8-ナフタルイミドトリフルオロアセトアミド誘導体のケイ光特性:自発的プロトン解離に基づく発光挙動
2005年光化学討論会 2005年
-
溶媒駆動によるケイ光操作
第27回光化学若手の会 2005年
-
クラウン化アミノフタルイミド誘導体の蛍光特性とロジックゲート動作
日本化学会第85春季年会 2005年
-
1,8-ナフタルイミドアセトアミド誘導体のケイ光特性:アルコール中における白色LED類似の発光スペクトル
第20回シクロファン研究会 2005年
-
アザクラウン化イソルミノールの合成と化学発光挙動
化学発光生物発光研究会第23回学術講演会 2005年
-
2個の化学発光部位を有するイミダゾール類の化学発光
2005年光化学討論会 2005年
-
両末端にソルバトフルオロクロミズム性色素を持つポダンドのケイ光挙動
2005年光化学討論会 2005年
-
新規なアザトロピリウムイオンと芳香族化合物の求電子反応
第34回複素環化学討論会 2004年
-
三重項励起錯体を経由するジナフチルエタンの光化学反応過程の研究
2004年光化学討論会 2004年
-
ヘキサプリズマン骨格合成-[4 + 4]光環化付加の反応条件の最適化-
2004年光化学討論会 2004年
-
アザクラウン化フタルイミドの合成とケイ光挙動:ソルバトフルオロクロミズムと金属イオン応答を示すケイ光センサー
2004年光化学討論会 2004年
-
Preparation of a crown-ether modified isoluminol derivative and its chemiluminescence properties in an organic medium
13th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence 2004年