講演・口頭発表等 - 岡本 秀毅
-
イミド縮環[7]ヘリセンのソルバトクロミックCPL特性
野勢勁斗, 森 直, 山路 稔, 谷 文都, 五島健太, 岡本 秀毅
日本化学会第105春季年会 2025年3月26日
-
アミノ-1,2-ナフタルイミドの蛍光ソルバトクロミズム特性:アミノ置換位置の 効果
佐藤楓希, 藤井未侑, 山路 稔, 八木下史敏, 岡本 秀毅
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会
-
イミド官能基化ヘリセン誘導体の光物性および電⼦特性
野勢勁斗, 山路 稔, 谷 文都, 五島健太, 岡本秀毅
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会
-
分⼦末端をフッ素化したフェナセンの合成および電⼦スペクトル特性
石井祐貴, 谷 文都, 五島健太, 山路 稔, 岡本 秀毅
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会
-
Synthesis and Solvatofluorochromic Behavior of Phenacenes Having Donor-π-Acceptor Molecular Structures
Hideki Okamoto
The 14th Taiwan Japan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules
-
らせん両端をイミド化した新規ヘリセン誘導体の合成および電子特性
野勢勁斗, 山路 稔, 谷 文都, 五島健太, 岡本秀毅
第34回基礎有機化学討論会
-
ジアリールナフタレンによる固体発光と結晶構造の関連性についての考察
山路 稔, 鈴木健吾, 吉川 功, 北條博彦, 五島健太, 谷 文都, 岡本秀毅
2024年光化学討論会
-
アミノ-1,2-ナフタルイミドの蛍光挙動:アミノ置換位置がおよぼす蛍光スペクトルへの影響
佐藤楓希, 藤井未侑, 山路 稔, 八木下文敏, 岡本秀毅
2024年光化学討論会
-
分子末端をフッ素化したオクタフルオロフェナセンの合成および電子スペクトル特性
石井祐貴, 谷 文都, 五島健太, 山路 稔, 岡本秀毅
2024年光化学討論会
-
Relationship between fluorescence in the solid state and the crystal structures of multichromophore molecules
Minoru Yamaji, Hideki Okamoto
29th IUPAC Symposium on Photochemistry
-
分子長軸方向に官能基化した新規フェナセン誘導体の合成および蛍光特性
野勢勁斗, 山路 稔, 谷 文都, 五島健太, 岡本秀毅
日本化学会第104春季年会 2024年3月18日
-
分子末端にフッ素原子を導入した[5]および[6]フェナセンの合成と電子スペクトル
石井祐貴, 山路 稔, 谷 文都, 五島健太, 岡本秀毅
日本化学会第104春季年会 2024年3月18日
-
アミノ-1,2-ナフタルイミドの蛍光特性におよぼすアミノ置換位置の影響
佐藤楓希, 藤井未侑, 山路 稔, 岡本秀毅
2023年日本化学会中国四国支部大会山口大会 2023年11月
-
イミド官能基化クリセン誘導体の光物性および電子特性
野勢勁斗, 山路 稔, 五島健太, 谷 文都, 岡本秀毅
2023年日本化学会中国四国支部大会山口大会 2023年11月
-
Photochemical Synthesis of Imide-fused Phenacenes and Their Solvent Dependent Fluorescence Behavior
The 13th Taiwan Japan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules 2023年10月
-
新規イミド官能基化[n]フェナセン誘導体の合成および蛍光特性
野勢勁斗, 山路 稔, 五島健太, 谷 文都, 岡本秀毅
第33回基礎有機化学討論会 2023年9月
-
光環化反応によるスターバースト型多環縮合芳香族化合物の作成とその光物理的性質の研究
山路 稔, 岡本秀毅
2023年光化学討論会 2023年9月
-
アミノ置換 1,2-ナフタルイミドの合成および蛍光特性
佐藤 楓希, 藤井 未侑, 山路 稔, 岡本秀毅
2023年光化学討論会 2023年9月
-
イミド置換基で修飾したフェナセン誘導体の合成および蛍光特性
野勢勁斗, 吉岡海渡, 山路 稔, 五島健太, 谷 文都, 岡本秀毅
日本化学会第103春季年会 2023年3月
-
ベンゼンスルホンアミドをプロトンドナーとするフタルイミドのESIPT 蛍光挙動
多月あおい, 山路 稔, 岡本秀毅
日本化学会第103春季年会 2023年3月
-
2,6-ジフェニルナヌタレンと2,6-ジフェニルアントラセンの電界効果トランジスタと伝導特性
内海雅貴, 江口律子, ZHANG Yanting, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 山路稔, 久保園芳博
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2023年
-
フェナセン誘導体の電界効果トランジスタと伝導特性
内海雅貴, 江口律子, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 久保園芳博
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2023年
-
分子末端にフッ素を導入したオクタフルオロフェナセンの合成および電子スペクトル特性
石井祐貴, 久保園芳博, 江口律子, 内海雅貴, 谷文都, 五島健太, 岡本秀毅
基礎有機化学討論会要旨集 2023年
-
Photochemical Synthesis of Phenacenes and Their Application to Organic Electronics 招待
International Conference on Organic and Applied Chemistry 2022 2022年10月14日
-
分子長軸両端にイミド官能基を持つ[n]フェナセン誘導体(n=3, 5, 7)の合成および蛍光特性
野勢勁斗, 吉岡海渡, 山路 稔, 五島健太, 谷 文都, 岡本秀毅
2022年光化学討論会 2022年9月13日
-
ジフェニルナフタレンの固体発光と結晶構造の関連性について
山路 稔, 岡本秀毅, 鈴木健吾, 務台俊樹, 吉川 功, 北條博彦
2022年光化学討論会 2022年9月13日
-
環状及び非環状スルホンアミド構造を持つフタルイミド類の ESIPT 蛍光特性
多月あおい, 伊谷 一将, 西村賢宣, 山路 稔, 岡本 秀毅
2022年光化学討論会 2022年9月13日
-
ビアリル分子の固体発光と結晶構造の関連性について
山路 稔, 岡本秀毅, 五島健太, 谷 文都
2020年光化学討論会 2021年9月16日
-
スルホンアミドをプロトンドナーとするフタルイミド類のESIPT蛍光特性
多月あおい, 伊谷一将, 山路 稔, 岡本秀毅
2020年光化学討論会
-
Organic field-effect transistors based on newly synthesized dibenzo[n]phenacenes (n = 5 - 7)
Y. Zhang, R. Eguchi, S. Hamao, K. Goto, F. Tani, M. Yamaji, Y. Kubozono, H. Okamoto
2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
-
分子⻑軸の両端にイミド部位を持つπ拡張フェナセン誘導体の合成研究
吉岡海渡, 岡本秀毅
2020日本化学会中国四国支部大会島根大会
-
Photochemical Synthesis of Picenes Incorporating Imide Moieties at the both Edges of the Molecule and their Application to n-Channel Field-Effect Transistors
第10回CSJ化学フェスタ2020
-
長鎖アルキル基を有するπ拡張フェナセンの合成: 高性能FET材料の開拓
小笹景子, 浜尾志乃, 久保園芳博, 谷 文都, 五島健太, 岡本秀毅
第10回CSJ化学フェスタ2020
-
分子長軸の両端にイミド基を持つフェナセン誘導体の蛍光の溶媒応答
𠮷岡海渡, 山路 稔, 五島健太, 谷 文都, 岡本秀毅
2020年光化学討論会
-
炭素架橋および窒素架橋[3.3](ナフタレノファン類の合成,構造及び光反応
大熊由貴子, 山本昌典, 太田弘道, 山路 稔, 岡本秀毅
2020年Web光化学討論会
-
両端にドナーおよびアクセプター置換基を有する[7]ヘリセン誘導体の合成および電子スペクトル
中塚智子, 岡本秀毅
2020年Web光化学討論会
-
マルチクロモファー化による芳香族分子の発光特性への影響
山路 稔, 岡本秀毅, 加藤真一郎
2020年Web光化学討論会
-
ピセンジイミド誘導体の合成とn-型半導体特性
𠮷岡海渡, 郭玉鑫, 浜尾志乃, 久保園芳博, 岡本秀毅
日本化学会第100春季年会
-
高性能FET材料開拓を目指した長鎖アルキル基を有するπ拡張フェナセンの合成
小笹景子, 浜尾志乃, 久保園芳博, 岡本秀毅
日本化学会第100春季年会
-
炭素架橋および窒素架橋[3.3](1,4)ナフタレノファンの合成と光反応
大熊由貴子, 山本昌典, 山路 稔, 太田弘道, 岡本秀毅
日本化学会第100春季年会
-
両末端にドナーおよびアクセプター置換基を有する[7]ヘリセン誘導体の合成
中塚智子, 岡本秀毅
日本化学会第100春季年会
-
Blue Fluorescence from N,O-Coordinated BF2 Complexes with Aromatic Chromophores in Solution and Solid State
Minoru Yamaji, Hideki Okamoto, Kenta Goto, Fumito Tani
The 18th Asian Chemical Congress
-
Excited State Intramolecular Proton Transfer (ESIPT) Fluorescence Behavior of Amido-substituted Phthalimides and Naphthalimides
Hideki Okamoto, Kazumasa Itani, Mayu Fujii, Lei Wang, Minoru Yamaji
The 18th Asian Chemical Congress
-
Fluorescence behavior of amide derivatives of 2,3-naphthalimides and their responses to metal ions
Lei Wang, Mayu Fujii, Misa Namba, Minoru Yamaji, Hideki Okamoto
2019年日本化学会中国四国支部大会徳島大会
-
[3.3](1,4)ナフタレノファン類の合成と光反応
大熊由貴子, 山本昌典, 岡本秀毅
2020日本化学会中国四国支部大会島根大会
-
空間を通したドナー-アクセプター型[7]ヘリセン誘導体の合成研究
中塚智子, 岡本秀毅
2019年日本化学会中国四国支部大会徳島大会
-
末端にイミドを導入したピセン誘導体の合成研究
𠮷岡海渡, 郭玉鑫, 浜尾志乃, 久保園芳博, 岡本秀毅
第30回基礎有機化学討論会
-
高性能有機半導体材料の開拓を指向する3,12-ジテトラデシル[7]フェナセンの合成
小笹景子, 浜尾志乃, 久保園芳博, 郷田慎, 岡本秀毅
第30回基礎有機化学討論会
-
Blue fluorescence from N,O-coordinated BF2 complexes having aromatic chromophores in solution and solid state
Minoru Yamaji, Hideki Okamoto, Kenta Goto, Fumito Ta
2019年光化学討論会
-
Synthesis of Diimide Derivatives of Picene as New n-Type OFET Materials Through Photocyclization
Yuxin Guo, Kaito Yoshioka, Shino Hamao, Yoshihiro Kubozono, Hideki Okamot
2019年光化学討論会
-
Photochemical reactions of nitrogen-bridged [3.3](1,4)naphthalenophanes: Formation of naphthalene dimers and their structures 招待
Hideki Okamoto
The 12th Taiwan-Japan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules
-
Synthesis, Electronic Spectra, and Transistor Application of π-Extended Phenacenes 招待
Hideki Okamoto, Yoshihiro Kubozono, Minoru Yamaji
International Conference on Photocatalysis and Photoenergy 2019
-
Fluorescence Behavior of Amino-substituted Phthalimides and The Related Compounds: Potential Probe for Micro-environment and Ionic Species 招待
Hideki Okamoto
9th Annual Basic Science International Conference 2019
-
N-H型ESIPT蛍光を示す3-アミド置換フタルイミドの発光特性に及ぼすスルホンアミド置換基の効果
伊谷一将, 山路 稔, 岡本秀毅
日本化学会第99春季年会
-
Synthesis and Fluorescence Properties of Amino-substituted 1,8-Naphthalimides
Lei Wang, Minoru Yamaji, Hideki Okamoto
2018年日本化学会中国四国支部大会松山大会
-
Fluorescence Properties of Amino-substituted Phthalimides and the Related Compounds 招待
Hideki Okamoto
International Conference on Novel Functional Materials(ICNFM2018)
-
π共役拡張フェナセンの光環化による合成と電子スペクトル特性
岡本秀毅, 久保園芳博, 浜尾志乃, 郷田 慎, 杉野久子, 山路 稔
2018年光化学討論会
-
Photophysical features of naphthols having esters, formyl and acetyl groups and the difluoroboronated complex in solution and the solid state
Minoru Yamaji, Hideki Okamoto, Kenta Goto, Fumito, Tani
2018年光化学討論会
-
フタルイミド誘導体のESIPT蛍光特性に及ぼすアミド置換基の効果
伊谷一将, 山路 稔, 岡本秀毅
2018年光化学討論会
-
Preparation of Amino-substituted 1,8-Naphthalimide Derivatives and Their Fluorescence Properties
Lei Wang, Minoru Yamaji, Hideki Okamoto
2018年光化学討論会
-
Photochemical synthesis and electronic spectra of extremely π-extended phenacenes 招待
Hideki Okamoto
The 11th Japan-Taiwan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules
-
Photophysical features of naphthols having esters, formyl and acetyl groups and the difluoroboronated complex in solution and the solid state
Minoru Yamaji, Hideki Okamoto, Kenta Goto, Fumito Tani
The 11th Japan-Taiwan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules
-
連続光フロー反応によるフェナセンの簡便合成と機能化フェナセンへの展開
2017年日本化学会中国四国支部大会鳥取大会
-
フェナセン系薄膜電界効果トランジスタの論理回路応用
三上隆弘, 江口律子, 下侑馬, 浜尾志乃, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 林靖彦, 久保園芳博
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2016年
-
19pBG-9 Kドープピセン14K超伝導相のキャラクタリゼーション
久保園 芳博, 寺尾 貴博, 西山 佐希, Zheng Lu, 後藤 秀徳, 江口 律子, 岡本 秀毅, 小林 達夫, 神戸 高志, 杉野 久子, 郷田 慎
日本物理学会講演概要集 2016年 一般社団法人日本物理学会
-
フェナセン単結晶を用いた高性能電界効果トランジスタの作製及びその伝導特性
下侑馬, 三上隆弘, 村上寛虎, 浜尾志乃, 江口律子, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 郷田慎, 佐藤かおり, 林靖彦, 久保園芳博
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2015年
-
フェナセン系薄膜電界効果トランジスタのデバイス構造の改変による伝導特性制御と論理回路応用
三上隆弘, 下侑馬, 浜尾志乃, 江口律子, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 久保園芳博, 林靖彦
応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集 2015年
-
多環フェナセン単結晶電界効果トランジスタの伝導特性と論理回路応用
下侑馬, 三上隆弘, 浜尾志乃, 江口律子, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 郷田慎, 佐藤かおり, 久保園芳博, 林靖彦
応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集 2015年
-
フェナセン単結晶FETの特性と論理回路応用
下侑馬, 三上隆弘, 浜尾志乃, 岡本秀毅, 郷田慎, 江口律子, 後藤秀徳, 林靖彦, 久保園芳博
日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015年
-
高性能フェナセン薄膜FETの開発と論理回路応用
三上隆弘, 下侑馬, 浜尾志乃, 岡本秀毅, 郷田慎, 江口律子, 後藤秀徳, 林靖彦, 久保園芳博
日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015年
-
フェナセン系薄膜電界効果トランジスタの伝導特性評価と論理回路応用
三上隆弘, 下侑馬, 浜尾志乃, 江口律子, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 林靖彦, 久保園芳博
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2015年
-
22pGS-9 ピセン薄膜FETデバイスのnチャネル動作(22pGS 界面デバイス2,領域7(分子性固体・有機導体))
川崎 菜穂子, 加地 由美子, 古村 紀子, 岡本 秀毅, 神戸 高志, 池田 直, 久保園 芳博, 藤原 明比古
日本物理学会講演概要集 2010年3月1日 一般社団法人日本物理学会
-
芳香族分子ピセン結晶における超伝導の発見(最近の研究から)
久保園芳博, 神戸高志, 岡本秀毅, 藤原明比古
日本物理学会誌 2010年
-
27aYD-1 C_<60>/picene及びPCBM/picene接合系のキャリア輸送特性(界面・分子デバイス2,領域7,分子性固体・有機導体)
河相 暢幸, 永田 知子, 浜尾 志乃, 高橋 庸祐, 岡本 秀毅, 高口 豊, 久保園 芳博, 神戸 高志, 池田 直
日本物理学会講演概要集 2009年8月18日 一般社団法人日本物理学会
-
29pYG-6 アルカリドープ芳香族多環縮合炭化水素化合物の超伝導(29pYG 領域7,領域8合同 界面デバイス,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
三橋 了爾, 久保園 芳博, 川崎 菜穂子, 神戸 高志, 池田 直, 岡本 秀毅, 山成 悠介, 鈴木 雄太, 藤原 明比古, 真庭 豊, 太田 洋平
日本物理学会講演概要集 2009年3月3日 一般社団法人日本物理学会
-
29pYG-6 アルカリドープ芳香族多環縮合炭化水素化合物の超伝導(29pYG 領域7,領域8合同 界面デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
三橋 了爾, 久保園 芳博, 川崎 菜穂子, 神戸 高志, 池田 直, 岡本 秀毅, 山成 悠介, 鈴木 雄太, 藤原 明比古, 真庭 豊
日本物理学会講演概要集 2009年3月3日 一般社団法人日本物理学会
-
22aTB-10 ピセン薄膜FETにおける界面トラップと伝達特性に現れるヒステリシス(22aTB 有機FET1,領域7(分子性固体・有機導体))
川崎 菜穗子, 久保園 芳博, 藤原 明比古, 岡本 秀毅
日本物理学会講演概要集 2008年8月25日 一般社団法人日本物理学会
-
Fluorescence manipulation of amino- and amido-substituted phthalimides and naphthalimides based on ICT and ESIPT features 招待 国際会議
Hideki Okamoto
SYMPOSIUM ON ORGANIC AND APPLIED CHEMISTRY 2021 2021年12月22日 Department of Chemistry,Faculty of Mathematics and Natural Sciences, Brawijaya University
-
Photochemical synthesis of phenacenes and the application to OFET devices
Hideki Okamoto
2019年11月25日
-
含窒素架橋を持つシクロファンの光化学反応 招待
岡本秀毅
徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所セミナー 2019年6月24日
-
Synthesis of π-extended phenacenes by photocyclization of diarylethenes and their transistor application
2017 Global Research Efforts on Energy and Nanomaterials (GREEN 2017) 2017年
-
Synthesis and photophysics of difluoroboron complexes
The 10th Taiwan-Japan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules 2017年
-
Photochemistry of fluorine-substituted 2,11-diaza[32]paracyclophane
The 10th Taiwan-Japan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules 2017年
-
3-アミド置換フタルイミドの固体状態でのESIPT機構によるRGBY発光
第28回基礎有機化学討論会 2017年
-
Wittig反応-Mallory光環化シーケンシャルフロー合成によるフェナセン骨格の簡便かつ系統的な構築
第28回基礎有機化学討論会 2017年
-
ジフェニルフェナンスリルエテンから光環化反応により生成するベンゼン環7つからなる縮環化合物の研究
2017年光化学討論会 2017年
-
固体中における3-アミド置換フタルイミドのESIPT蛍光
2017年光化学討論会 2017年
-
3-アミド置換フタルイミドのESIPT機構を用いた蛍光カラーチューニング
2017年日本化学会中国四国支部大会鳥取大会 2017年
-
アミノナフタルイミド誘導体の合成と蛍光ソルバトクロミズム分子としての評価
日本化学会第96春季年会 2016年
-
芳香核上にメトキシ基をもつ2.11-ジアザ[3.3]パラシクロファンの合成研究
日本化学会第96春季年会 2016年
-
Preparation of Extremely -Extended Phenacenes and Their Application to Organic Field-Effect Transistor
日本化学会第96春季年会 2016年
-
架橋鎖に窒素原子を持つ[3.3](1,4)ナフタレノファンの光反応と生成物の構造
日本化学会第96春季年会 2016年
-
アミノ置換2,3-ナフタルイミドの蛍光挙動:媒体環境に応答するマルチカラー発光
2016年光化学討論会 2016年
-
アミノナフタルイミド誘導体の合成及び蛍光特性の評価
第27回基礎有機化学討論会 2016年
-
ベンゼン環上に置換基を有するアザシクロファンの合成と光化学特性に関する研究
第27回基礎有機化学討論会 2016年
-
窒素架橋を有するナフタレノファンの光反応:分子内ナフタレン光二量化反応と生成物の構造
第27回基礎有機化学討論会 2016年
-
アミノナフタルイミド誘導体の合成および蛍光特性の評価
第37回光化学若手の会 2016年
-
マロリー光環化反応によるピセン骨格の形成に関する研究
第37回光化学若手の会 2016年
-
メトキシ置換ジアザ[3.3]パラシクロファンの合成研究
第37回光化学若手の会 2016年
-
Facile Synthesis of pi-extended phenacenes by the Mallory photocyclization and their application to organic field-effect transistor
The 11th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience 2016年
-
Photochemical Synthesis and Photophysical features of Condensed Coumarin Derivatives Studied by Emission Measurements, Steady State and Laser Flash Photolyses
26th IUPAC Symposium on Photochemistry 2016年
-
Facile Synthesis of pi-extended phenacenes by the Mallory photocyclization and their application to organic field-effect transistor
26th IUPAC Symposium on Photochemistry 2016年
-
置換基を有するアザシクロファンの光反応
2016年日本化学会中国四国支部大会香川大会 2016年
-
Wittig反応-Mallory光環化シーケンシャル合成によるフェナセン骨格の簡便な構築
2016年日本化学会中国四国支部大会香川大会 2016年
-
アミノ及びアミド置換ナフタルイミド誘導体の合成と蛍光特性の評価
2016年日本化学会中国四国支部大会香川大会 2016年
-
光縮環法で作成したフェナセンをクロモファーとするボロンジケトン錯体の合成と光物理特性の研究
2016年光化学討論会 2016年
-
光フロー反応による高次フェナセンの効率的合成とOFETへの応用
2015年日本化学会中国四国支部大会有機エレクトロニクスシンポジウム 2015年
-
Preparation of Extremely -Extended Phenacenes by Mallory Homologation Strategy and Their Application to Organic Field-Effect Transistor
International Symposium on Construction and Application of Functional Molecules/Systems 2015年
-
光フロー反応を用いるフェナセンの効率的合成
近畿化学協会第68回フローマイクロ合成研究会 2015年
-
ジピコリルアミノメチルレセプターを持つアントラセンジカルボイミドとアントラセンジカルボヒドラジドの合成および金属イオンに対する蛍光,化学発光応答
2015年光化学討論会 2015年
-
Fluorescence Properties of Trifluoroacetamido-substituted Phthalimides: Response to Halide and Alkali-Metal Ions Induced by 254-nm Photolysis
The 11th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience–2015 2015年
-
ベンゼンおよびナフタレンをコアに持つアザシクロファンの合成
日本化学会第95春季年会 2015年
-
フロー法によるMallory光環化反応の効率化と置換ピセンの合成への展開
日本化学会第95春季年会 2015年
-
Photochemistry of Nitrogen-bridged Paracyclophanes: One-step Formation of Benzene Dimers
Symposium on New ChemistryBased on Cyclophane and pi-Electronic molecules 2015年
-
窒素架橋を持つ[3.3]パラシクロファンの光化学反応:ベンゼン二量体の生成
第3回有機光化学研究会 2015年
-
高性能フェナセン薄膜 FET の開発と論理回路応用
2015年日本化学会中国四国支部大会 2015年
-
アミノナフタルイミド誘導体の合成と蛍光特性
2015年日本化学会中国四国支部大会 2015年
-
メトキシ置換 2,11-ジアザ [3.3]パラシクロファンの合成研究
2015年日本化学会中国四国支部大会 2015年
-
連続フローリアクタを利用したマロリー光環化による化学修飾フェナセンの合成
2015年日本化学会中国四国支部大会 2015年
-
ベンゼンおよびナフタレンをコアにもつアザシクロファンの光化学反応
2015年日本化学会中国四国支部大会 2015年
-
Synthesis of Phenacenes by Mallory Reaction: Comparison of Efficiencies by Batch and Flow Photolyses
The 10th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience–2014 (KJFP2014) 2014年
-
Efficient Synthetic Flow Photoreaction: Facile Preparation of Phenacenes and Their Application to OFET
The 10th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience–2014 (KJFP2014) 2014年
-
Mallory環化によるフェナセン類の合成:バッチ法とフロー法による反応効率の比較
日本化学会第94春季年会 2014年
-
テトラアザ[34](1,2,4,5)シクロファン誘導体の合成
大阪府立大学21世紀科学研究機構分子エレクトロニックデバイス研究所第16回研究会 2014年
-
フロー法によるMallory光環化反応の効率化と置換ピセンの合成
大阪府立大学21世紀科学研究機構分子エレクトロニックデバイス研究所第16回研究会 2014年
-
光環化反応によるフェナセンの合成と高性能OFETへの展開
大阪府立大学21世紀科学研究機構分子エレクトロニックデバイス研究所第16回研究会 2014年
-
光でつくるフェナセン:合成と電子材料への展開
第15回日本写真学会アンビエント技術研究会 2014年
-
光縮環法を用いたアシルフェナセンの合成と光物理・光化学的性質の研究
2014年光化学討論会 2014年
-
ジアザパラシクロファンの光化学反応におけるベンゼンの二量化反応
2014年光化学討論会 2014年
-
Photophysical and Photochemical Processes of Excited Singlet and Triplet [3n]Cyclophanes (n = 2–6) Studied by Emission Measurements, Steady-state and Laser Flash Photolyses
The 8th Taiwan-Japan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules 2014年
-
Synthesis of Phenacenes by Photochemical Cyclization Reactions of Diarylethanes and Diarylethenes
The 8th Taiwan-Japan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules 2014年
-
ベンゼン環上にフッ素置換基を持つジアザパラシクロファンの光化学反応
2013年光化学討論会 2013年
-
アレーン置換ジベンゾクリセンの電気化学的および分光学的特性
第37回有機電子移動化学討論会 2013年
-
Fluorescence properties of trifluoroacetamide substituted phthalimides
The 9th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience–2013 (KJFP2013) 2013年
-
Photochemical Synthesis of [n]Phenacenes: 9-Fluorenone Sensitized Photocyclization of 1,2-Diarylethane
The 9th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience–2013 (KJFP2013) 2013年
-
オキシカルボニル基を有するアゼピン誘導体の1,5-シグマトロピー転位
2013年日本化学会中国四国支部大会 2013年
-
トリフルオロアセトアミド置換フタルイミドの蛍光特性
2013年日本化学会中国四国支部大会 2013年
-
ピセンジカルボン酸エステルの簡便な合成と官能基変換
2013年日本化学会中国四国支部大会 2013年
-
フッ素置換アザシクロファンの光化学反応によるカゴ型ジエン生成とその構造及び反応性
2013年日本化学会中国四国支部大会 2013年
-
Mallory環化によるフェナセンの合成:光フローリアクタを用いる合成の効率化
2013年光化学討論会 2013年
-
Photoreaction of Fluorinated 2,11-Diaza[3.3]paracyclophane: Formation of Cage Diene Type Benzene Dimer
The 9th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience–2013 (KJFP2013) 2013年
-
2,11-ジアザ[3.3]パラシクロファンの光化学反応:p,p’-ジベンゼン骨格の生成
2012年光化学討論会 2012年
-
ジアザ[3.3]パラシクロファンの光化学反応によるp,p'-ジベンゼンの生成とその構造
日本化学会第92春季年会 2012年
-
ジアザ[3.3]パラシクロファンの光化学反応
日本化学会第92春季年会 2012年
-
3-および4-アミノフタルイミドのペルフルオログルタリルアミド誘導体のアミド‐アミダート平衡に基づく蛍光特性操作
2012年光化学討論会 2012年
-
プロパン鎖でリンクさせたトリフルオロアセチルアミノフタルイミド二量体のハロゲン化物イオンおよび金属イオンに対する蛍光応答
2012年光化学討論会 2012年
-
ジピコリルアミノメチルレセプターを有する新規化学発光プローブの合成および金属イオン種に対する化学発光応答
2012年日本化学会西日本大会 2012年
-
3,10-ピセンジカルボン酸エステルの簡便な合成
2012年日本化学会西日本大会 2012年
-
ベンゼン環上に置換基を有する 2,11-ジアザ[3.3]パラシクロファン誘導体の合成
2012年日本化学会西日本大会 2012年
-
2 位に置換基を導入した2H-アゼピン誘導体の合成と反応
2012年日本化学会西日本大会 2012年
-
2-アルキルアミノ-3H-アゼピン類の合成および反応性
2012年日本化学会西日本大会 2012年
-
2-メトキシ-3H-アゼピン誘導体とグリニャール試薬の反応
第23回基礎有機化学討論会 2012年
-
光化学反応によるフルミネン([6]フェナセン)の合成および電子スペクトル
第23回基礎有機化学討論会 2012年
-
ジアザ[3.3]パラシクロファンの合成,構造および光化学反応
第23回基礎有機化学討論会 2012年
-
Photochemical Synthesis and Properties of [n]Phenacenes (n= 3–6)
7th Asian Photochemistry Conference 2012 2012年
-
Preparation of Anthracenedicarboxylic-acid-derived Fluorescence and Chemiluminescence Probes Incorporating Dipicolylaminomethyl Receptors and Their Luminescence Responses to Metal Cations
XXVth International Conference on Photochemistry 2011年
-
アミンおよびアルコール存在下でのo-アルキルフェニルナイトレンの反応における温度依存性
日本化学会第91春季年会 2011年
-
ジピコリルアミノレセプターで修飾されたアントラセンジカルボン酸類縁体をルミノフォアとして用いるPETプローブの構築と発光特性
日本化学会第91春季年会 2011年
-
ベンゼン環上にメチル基を有するジアザ[3.3]パラシクロファン類の合成と光化学反応
2011年光化学討論会 2011年
-
分子内電荷移動型蛍光色素を用いるマルチセンシングプローブの構築
第5回有機π電子系シンポジウム 2011年
-
2-メトキシ-3H-アゼピン誘導体とアミン類の求核置換反応による2-アルキルアミノ-3H-アゼピン類の合成
2011年日本化学会西日本大会 2011年
-
メタノール存在下,p-トリメチルシリルニトロベンゼンとトリブチルホスフィンの反応
2011年日本化学会西日本大会 2011年
-
o-アルキルフェニルナイトレンの反応により得られる3-および7-アルキル-3H-アゼピンの生成比に与える温度効果
第41回 複素環化学討論会 2011年
-
ヘキサフルオロ[33](1,3,5)シクロファンの光化学反応:かご型ジエンの単離と反応
2011年光化学討論会 2011年
-
ジピコリルアミノメチルレセプターを有するアントラセンジカルボヒドラジドの合成および金属イオン種に対する化学発光応答
2011年光化学討論会 2011年
-
ニトロベンゼン誘導体から5-ホルミルペンタジエン酸の簡便合成法の開発
2010年日本化学会西日本大会 2010年
-
2-置換2H-アゼピン誘導体の光および熱反応性
2010年日本化学会西日本大会 2010年
-
ジナフチルエタンの光化学反応:芳香族カルボニル化合物存在下での光照射によるピセン骨格生成
2010年光化学討論会 2010年
-
トリフルオロアセトアミド置換キノリン誘導体の亜鉛イオン及び 銅イオンに対する蛍光応答性スイッチング
日本化学会第90春季年会 2010年
-
アルコール及びアミン存在下におけるフェニルニトレンの反応
日本化学会第90春季年会 2010年
-
Facile Reaction Path to 3H-Azepine from Alkylphenylnitrene
2010 PACIFICHEM 2010年
-
Photo- and thermal reaction of 2-alkoxy and 2-alkylthio 2H-azepines
2010 PACIFICHEM 2010年
-
ジナフチルエタンの光増感反応によるピセン骨格生成
第4回有機π電子系シンポジウム 2010年
-
3-メチル-3H-アゼピン誘導体の合成および理論計算と核磁気共鳴スペクトルよる配座解析
2010年日本化学会西日本大会 2010年
-
アントラセンジカルボキシイミドフルオロフォアを用いたPET センサーの合成と発光挙動
2010年日本化学会西日本大会 2010年
-
トリフルオロアセトアミド置換キノリンの蛍光挙動:アミド-アミデート平衡を利用した金属イオン応答スイッチング
2010年日本化学会西日本大会 2010年
-
フェムト秒レーザーパルスによるアントラセン光二量体の3光子分解反応
2009年光化学討論会 2009年
-
両端にホルミル基とカルボキシル基を持つブタジエン誘導体の簡便合成
日本化学会西日本大会 2009年
-
[3.3]パラシクロファンの光化学反応
日本化学会西日本大会 2009年
-
2H-アゼピンの光反応挙動
日本化学会西日本大会 2009年
-
フェニルニトレンから誘導されるデヒドロアゼピンとアルコールの反応の立体効果
第39回複素環化学討論会 2009年
-
トリフルオロアセタミド置換フタルイミドの蛍光挙動:ハロゲン化物イオン及びイオンペアへの光応答
2009年光化学討論会 2009年
-
新規なアルキル置換3H-アゼピン類の合成ならびに反応性
日本化学会第89春期年会 2009年
-
Fluorescence behavior of 3-trifluoroacetylamino derivative of phthalimide: Photochemically induced response to Li+/I- ion pair
XXIVth International Conference on Photochemistry 2009年
-
トリフルオロアセチルアミノフタルイミド誘導体の蛍光挙動:LiIに対する選択的光応答
日本化学会第89春期年会 2009年
-
2-Alkoxy-2H-Azepineの合成及びその化学反応性
2008年日本化学会西日本大会 2008年
-
ピコリルアミノレセプターを持つフタリドの合成と金属イオンへの蛍光応答
2008年光化学討論会, 2008年
-
4-アミノフタルイミドのトリフルオロアセトアミド誘導体のヨウ化物イオンに対するケイ光応答
2008年光化学討論会, 2008年
-
Friedel-Crafts Reaction of Delocalized Azepinium Ions with Benzene and Five-Membered Aromatic Heterocycles
23rd European Colloquium on Heterocyclic Chemistry (ECHC08) 2008年
-
ハロゲン化物イオンを見分けるプローブ:4-トリフルオロアセチルアミノフタルイミドのケイ光挙動
第4回分子情報ダイナミクス研究会 2008年
-
Fluorescence properties of 4-acetylamino derivatives of phthalimide: A potential halide-ion recognition probe
XXIIth IUPAC Symposium on Photochemistry 2008年
-
1-ニトロナフタレン類とトリブチルホスフィンとの反応によるベンゾ縮環アゼピンの合成
2008年日本化学会西日本大会 2008年
-
Preparation and photoproperties of (aza)n[3n]cyclophanes (n = 2,3)
ICP2007―XXIII International Conference on Photochemistry 2007年
-
1,8-ナフタルイミドのトリフルオロアセトアミド誘導体の蛍光挙動
光化学若手の会 2007年
-
ゼオライト細孔中の共存カチオンによる4-acetylbiphenylの光物性への影響
日本化学会内87春季年会 2007年
-
固体型色素増感太陽電池に用いる光増感シアニン色素の合成と評価
2007年日本化学会西日本大会 2007年
-
ニトロ基を持つアリール化合物類とトリブチルホスフィンとの反応性の検討
2007年日本化学会西日本大会 2007年
-
Exploration of a Shortcut Approach to Diazepine Derivatives from Nitropyridines
2007年日本化学会西日本大会 2007年
-
モノアザトリエン共役をもつアゼピン誘導体の光反応挙動の研究
2007年日本化学会西日本大会 2007年
-
4-(トリフルオロアセチルアミノ)フタルイミド誘導体のハロゲン化物イオン対するケイ光応答
2007年日本化学会西日本大会 2007年
-
2H-及び3H-Azepine誘導体の合成及びその化学反応性の検討
2007年日本化学会西日本大会 2007年
-
ゼオライト細孔内における4-acetylbiphenylの光物性に対する共存金属イオンの効果
2007年光化学討論会 2007年
-
ジアザ[32]-およびトリアザ[33]シクロファンのトリフルオロアセトアミド誘導体の合成と光反応挙動
2007年光化学討論会 2007年
-
Photochemistry of nitrogen-bridged cylophanes(依頼講演)
3rd International Workshop on Molecular Information and Dynamics 2007年
-
アゼピニウムイオンのフリーデル・クラフツ反応および反応生成物の挙動について
日本化学会西日本大会 2006年
-
ジアザパラシクロファン誘導体の合成と光反応:ベンゼン光二量化の新しい反応モード
2006年光化学討論会 2006年
-
ジアザシクロファン類の光反応(依頼講演)
第28回光化学若手の会 2006年
-
A Trifruoroacetamide Derivative of 1,8-Naphthalimide As Solvent And Metal-Ion Sensitive Fluorophore
XXIst IUPAC Symposium on Photochemistry 2006年
-
1,8-ナフタルイミドトリフルオロアセトアミド誘導体のケイ光特性:自発的プロトン解離に基づく発光挙動
2005年光化学討論会 2005年
-
溶媒駆動によるケイ光操作
第27回光化学若手の会 2005年
-
クラウン化アミノフタルイミド誘導体の蛍光特性とロジックゲート動作
日本化学会第85春季年会 2005年
-
1,8-ナフタルイミドアセトアミド誘導体のケイ光特性:アルコール中における白色LED類似の発光スペクトル
第20回シクロファン研究会 2005年
-
アザクラウン化イソルミノールの合成と化学発光挙動
化学発光生物発光研究会第23回学術講演会 2005年
-
2個の化学発光部位を有するイミダゾール類の化学発光
2005年光化学討論会 2005年
-
両末端にソルバトフルオロクロミズム性色素を持つポダンドのケイ光挙動
2005年光化学討論会 2005年
-
新規なアザトロピリウムイオンと芳香族化合物の求電子反応
第34回複素環化学討論会 2004年
-
三重項励起錯体を経由するジナフチルエタンの光化学反応過程の研究
2004年光化学討論会 2004年
-
ヘキサプリズマン骨格合成-[4 + 4]光環化付加の反応条件の最適化-
2004年光化学討論会 2004年
-
アザクラウン化フタルイミドの合成とケイ光挙動:ソルバトフルオロクロミズムと金属イオン応答を示すケイ光センサー
2004年光化学討論会 2004年
-
Preparation of a crown-ether modified isoluminol derivative and its chemiluminescence properties in an organic medium
13th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence 2004年
-
Photochemistry via a Triplet Exciplex between an Aromatic Triplet and a Ground-State Ketone
XXth IUPAC Symposium on Photochemistry 2004年
-
2,11-ジアザ[3,3](9,10)アントラセノパラシクロファン光異性体の三重項光増感反応
2003年光化学討論会 2003年
-
共役アゼピニウムイオンの合成と求電子反応性
第33回複素環化学討論会 2003年
-
Preparation and chemiluminescent properties of an isoluminol having an azacrown ether function
XXIst International Conference on Photochemisry 2003年
-
化学発光を操作するための新しい試み
第25回光化学若手の会in筑波 2003年
-
クラウンエーテルで機能化したイソルミノール誘導体の合成と化学発光挙動
日本化学会第83春季年会 2003年
-
2,11-ジアザ[3,3](9,10)アントラセノパラシクロファン誘導体の光化学
第18回シクロファン研究会 2003年
-
2-メトキシ-3H-アゼピン誘導体と臭素およびNBSとの反応
日本化学会第81春季年会 2002年
-
2-アルコキシ-及び2-アルキルチオ-2H-アゼピン類の合成と反応性
日本化学会第81春季年会 2002年
-
クラウンエーテル機能をもつ2,4,5-トリフェニルイミダゾール誘導体の金属イオンによる化学発光特性モジュレーション
日本化学会第81春季年会 2002年
-
2H-アゼピン環で観測される水素原子及びアルキルチオ基の[1,5]シグマトロピー転位
第32回複素環化学討論会 2002年
-
化学発光操作の新しい手法:クラウン機能化ロフィンペルオキシドの化学発光挙動
2002年日本化学会西日本大会 2002年
-
エチレンジアミンホスト機能を持つパラシクロアントラセノファン誘導体のフォトクロミズム
2002年光化学討論会 2002年
-
Chemiluminescence of a lophine peroxide having a crown-ether function: A novel guest-sensitive chemiluminophore
XIXth IUPAC Symposium on PhotochemistryJuly 2002年
-
アントラセノパラシクロファン誘導体の光反応:アントラセンとベンゼンクロモフォア間の[4+4]光付加・解離過程
第24回光化学若手の会in大阪 2002年
-
N-Hydroxy- and N-Alkoxythiazole-2(3H)-thiones as Novel Photo-Fenton Reagents: Photo-induced Oxyl-radical Release and DNA Strand Breaks
光化学討論会 2001年
-
Reaction of 2-methoxy-5-tert-butyl-3H-azepine with sodium alkoxyde and alkyllithium
18th International Congress of Heterocyclic Chemistry 2001年
-
クラウンエーテルで機能化されたロフィンペルオキシドの生成とその化学発光制御
日本化学会第79春季年会 2001年
-
[3.3]パラシクロ(9,10)アントラセノファン誘導体とその光異性体の発光挙動
1999年光化学討論会 1999年