講演・口頭発表等 - 河野 隆幸
-
医療面接における模擬患者評価と研修歯科医師の共感性および共感的態度との関係
第10回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 2017年
-
岡山大学病院歯科医師臨床研修における在宅歯科医療研修の導入について
第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2017年
-
外傷を原因とする置換性歯根吸収歯に対応した2症例
日本歯科保存学会2016年度春季学術大会(第144回) 2016年
-
主訴の原因歯の特定が困難であった一症例
第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会 2016年
-
サルコイドーシス患者の歯科治療に携わった一症例
第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会 2016年
-
研修歯科医師の共感性に対する多面的評価―自己評価と他者評価の関連性―
第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会 2016年
-
岡山大学病院歯科医師臨床研修におけるe-learning講義の導入について
第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会 2016年
-
岡山大学病院で臨床研修を行った女性歯科医師へのアンケート調査:理想の歯科医師像について
第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会 2016年
-
知識データベースが歯科医師臨床研修に与える影響‐歯周治療に関する日報の分析‐
日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回) 2016年
-
岡山大学病院歯科医師臨床研修における歯科保存治療の経験症例の分析
日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回) 2016年
-
周術期管理チームの一員としてチーム医療に参加した症例
第9回日本総合歯科学会 総会・学術大会 2016年
-
初期研修における研修歯科医の共感性の変化
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2016年
-
全身疾患関連性歯周炎患者の歯周治療における血液検査の必要性
日本歯周病学会第8回中国地区臨床研修会 2016年
-
実習用顎模型を使用した形成練習に関するアンケート調査
第37回岡山歯学会総会・学術大会 2016年
-
歯学臨床教育において疑似体験動画から効率的に学習し得る項目についての検討
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2016年
-
岡山大学病院歯科医師臨床研修における在宅歯科医療研修の改善に向けて
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2016年
-
多血小板血漿(PRP)を併用した自家骨移植を実施し良好な経過が得られた重度慢性歯周炎患者の症例
第59回春季日本歯周病学会学術大会 2016年
-
細菌感染度を指標とした包括的歯周治療中の広汎型重度慢性歯周炎患者の免疫反応性
第59回春季日本歯周病学会学術大会 2016年
-
女性歯科医師の将来展望―結婚・子供・仕事に対する設計と就労継続のための制度や環境への要望―
第8 回 日本総合歯科学会総会・学術大会 2015年
-
岡山大学病院歯科医師臨床研修における多職種連携診療及び在宅歯科医療研修の現状
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2015年