講演・口頭発表等 - 河野 隆幸
-
岡山大学病院における研修歯科医の去就状況について
小山梨菜,渡邉 翔,野崎?儀,清水美有,高橋真希,矢部 淳,塩津範子,武田宏明,河野隆幸,吉田登志子,白井 肇,鳥井康弘
第11回 日本総合歯科学会 学術大会・総会
-
病識の低い有病患者に対して行動変容を促す患者教育と歯科治療
高橋真希,渡邉 翔,野崎?儀,清水美有,矢部 淳,小山梨菜,塩津範子,河野隆幸,白井 肇,鳥井康弘
第11回 日本総合歯科学会 学術大会・総会
-
全身疾患の病識が不十分な有病高齢患者の歯科診療
矢部 淳,渡邉 翔,野崎?儀,清水美有,高橋真希,小山梨菜,塩津範子,河野隆幸,白井 肇,鳥井康弘
第11回 日本総合歯科学会 学術大会・総会
-
岡山大学病院総合歯科における初診患者の実態調査
塩津範子,渡邉 翔,野崎?儀,清水美有,高橋真希,矢部 淳,小山梨菜,武田宏明,河野隆幸,吉田登志子,白井 肇,鳥井康弘
第11回 日本総合歯科学会 学術大会・総会
-
Influence of trainee dentists? self-reported empathy on their communication characteristics in medical interviews and subsequent evaluations by simulated patients
Toshiko Yoshida, Sho Watanabe, Takayuki Kono, Hajime Shirai, Hiroaki Taketa, Noriko Shiotsu, Yasuhiro Torii
International Conference on Communication in Healthcare
-
研修歯科医を対象とした多職種によるセミナーが多職種連携に与える教育効果
園井教裕,河野隆幸,白井 肇,武田宏明, 塩津範子,曽我賢彦,鳥井康弘
第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
-
研修歯科医が経験するインシデントを共有する手法の開発
白井 肇,河野隆幸,武田宏明,塩津範子,渡邉 翔,吉田登志子,鳥井康弘
第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
-
初診時医療面接における研修歯科医に対する指導歯科医と模擬患者による評価の関係性
吉田登志子,渡邉 翔,河野隆幸,武田宏明,塩津範子,白井 肇,鳥井康弘
第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
-
重度慢性歯周炎患者の10年経過症例:垂直性骨吸収に対する組織付着療法の経過とSPT管理
大久保圭祐, 大森 一弘, 徳善-田井真砂子, 中村 心, 河野隆幸, 池田淳史, 高柴正悟
日本歯科保存学会2024年度秋季学術大会(第161回) 2024年11月21日
-
髄床底穿孔によって生じた根分岐部病変の治療を行った一症例
綿谷汐莉,矢部 淳,塩津範子,武田宏明,河野隆幸,白井 肇,山本直史
第17回日本総合歯科学会学術大会 2024年11月2日
-
外科的矯正治療を併用した骨格性下顎前突症を伴う重度歯周炎の一症例
佐藤公麿, 村田智里, 池内 啓, 河野隆幸
第67回秋季日本歯周病学会学術大会 2024年10月5日
-
新規1液ボンディング材を用いたレジンセメントの歯質接着性能の検討
武田宏明, 入江正郎, 矢部 淳, 塩津範子, 河野隆幸, 山本直史
日本歯科保存学会2024年度春季学術大会(第160回) 2024年5月17日
-
研修歯科医はどのような歯内療法を難しく感じるか-電子ポートフォリオの内容からの分析-
日本歯科保存学会2017年度春季学術大会(第146回) 2017年
-
歯科医師臨床研修期間に経験するインシデント調査
第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2017年
-
矯正治療と自家骨移植を用いた再生療法を行い良好な結果が得られた慢性歯周炎患者の一症例
第60回春季日本歯周病学会学術大会 2017年
-
研修歯科医師の共感性に関する研究-自己評価と行動評価および模擬患者評価との比較-
第49回日本医学教育学会大会 2017年
-
乱れた咬合平面を有する治療に非協力的な患者に対して全顎的な治療を行った症例
第10回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 2017年
-
血清IgG抗体価検査がスクリーニング,早期診断および管理につながった侵襲性歯周炎患者の22年間経過症例
日本歯周病学会60周年記念京都大会 2017年
-
在宅歯科医療シミュレーション実習の教育効果
第10回 日本総合歯科学会 学術大会・総会 2017年
-
研修歯科医の学位や認定医・専門医に対する意識調査
第38回岡山歯学会総会・学術大会 2017年