Presentations -
-
糖尿病と酸化ストレス
第1回腎と循環くずりゅうセミナー 2005
-
一過性脳梁膨大部病変を有する脳炎・脳症の検討: A New Clinicoradiological Syndrome
第34回日本神経放射線学会 2005
-
病的新生児、特に超低出生体重児の「後遺症なき生存」を目指して: 当院未熟児診療部における“レドックス(抗酸化ストレス)療法”の推進とその評価
平成16年度福井大学学長裁量経費等による重点研究成果発表会 2005
-
免疫・炎症性疾患と酸化ストレスマーカー
第44回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会, 免疫・炎症性疾患の検査展望 2005
-
生直後に著明な赤芽球増加、低血糖を呈した胎児水腫の極低出生体重児例: エリスロポイエチン(Epo)高値の生物学的意義について
第7回未熟児新生児医療研究会 2005
-
Presumable cause of reversible MR signal changes in the splenium of the corpus callosum in miscellaneous pathology : Assessed by diffusion-weighted MR images and MR spectroscopy
NER Foundation Symposium 2005 and ASNR 43rd Annual Meeting 2005
-
胎児期にPotter sequenceを疑われ、出産後urosepsisを呈した多発性嚢腎の1例
第35回京都腎臓免疫研究会 2005
-
胎児エコーでPotter症候群を疑われ、出生後urosepsisの管理に難渋した多発性嚢胞腎の1女児例
第84回福井県医学会会員研究発表会 2005
-
Reversible MR signal changes in the splenium of the corpus callosum in infectious encephalopathy
NER Foundation Symposium and ASNR 42nd Annual Meeting 2004
-
乳児期早期の児における血漿中coenzyne Q10値の計測
第40回日本周産期・新生児医学会総会 2004
-
ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群に対するCyclosporineとAzathioprineの併用効果の検討
第39回日本小児腎臓病学会学術集会 2004
-
腎盂尿管移行部狭窄の術後にTrichosporon asahiiの感染をきたした1例
第39回日本小児腎臓病学会学術集会 2004
-
経母体ならびに新生児へのステロイド療法
第1回福井県周産期勉強会 2004
-
リトドリン、マグネシウムの母体投与による児への合併症について
第6回未熟児新生児医療研究会 2004
-
新生児化膿性耳下腺炎の1例
第18回北陸周産期・新生児研究会 2004
-
新生児化膿性耳下腺炎の1例: 先天性サイトメガロウイルス(CMV)感染症あるいは母体へのメチルドパ投与との関連性について
第36回日本小児感染症学会 2004
-
高圧下におけるNOガスの不均化反応: NOガス取り扱いの重大な問題点
第49回日本未熟児新生児学会 2004
-
乳幼児の尿路感染症
第52回日本化学療法学会西日本支部総会 2004
-
一過性脳梁膨大部病変を有する脳炎・脳症の検討: A New Clinicoradiological Syndrome
第46回日本小児神経学会総会 2004
-
計算盤を用いた非遠沈尿の定量的鏡検による細菌尿の正確な診断法
第39回日本小児腎臓病学会学術集会 2004