Presentations -
-
著明な成長障害を呈するBartter症候群3型の1例
第42回日本小児内分泌学会学術集会 2008
-
先天性腎尿路異常症患者における酸化ストレス環境の評価
第55回日本臨床検査医学会学術集会 2008
-
先天性腎尿路異常症患者における酸化ストレス環境の評価: 当院の正常参考値に基づいて
第42回日本小児腎臓病学会学術集会 2007
-
当院における超早産児の晩期循環不全発症状況
第52回日本未熟児・新生児学会 2007
-
PTを重視した早期新生児期のDIC診断基準: 多施設での検討に基づくPT基準値の変更
第52回日本未熟児・新生児学会 2007
-
小児膀胱尿管逆流症の長期予後についての観察的研究
第39回日本小児感染症学会 2007
-
TNF-alphaによるヒト肺微小血管内皮細胞での接着分子・ケモカイン発現過剰に対するレドックス制御の抗炎症性効果
第39回日本小児感染症学会 2007
-
Congenital porto-systemic venous shuntの病的意義
第49回日本先天代謝異常学会 2007
-
Oxidative stress status in children with congenital renal anomalies
40th Annual Meeting of American Society of Nephrology 2007
-
Activating mutation of heme oxygenase (HO)-1: A novel disease entity characterized by microcytic, hemolytic anemia, a defect of bilirubin synthesis and hereditary hemophagocytic lymphohistiocytosis
49th Annual Meeting of American Society of Hematology 2007
-
常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD)の姉弟例
第28回北陸先天異常研究会 2007
-
妊娠初期よりIUGRを呈した4p症候群の一例
第28回北陸先天異常研究会 2007
-
新生児期の栄養管理と長期予後: 早産児の栄養管理と骨発達
第7回新生児栄養フォーラム 2007
-
気管軟化症のため抜管困難を来した1乳児例
第290回日本小児科学会北陸地方会 2007
-
小児のありふれた臨床検査の解釈(腎臓関連を中心に)
第134回福井小児科臨床勉強会 2007
-
一酸化窒素(NO)と腎臓・血管生理
第4回徳島県小児膠原病・腎疾患談話会 2007
-
現在の腎機能検査は腎障害をどこまで正しく評価できるか: 小児の腎機能検査
第26回日本臨床化学会夏季セミナー 2007
-
ヒトにおけるL-arginine/NOS/NO系とPRMT/ADMA/DDAH系のバランスの生理学的意義について
第16回発達腎研究会 2007
-
超早産児の電解質管理と晩期循環不全
第1回新生児内分泌研究会学術集会 2007
-
動脈管早期閉鎖による新生児遷延性肺高血圧症の1例
第21回北陸周産期・新生児研究会 2007