社会貢献活動 - 中東 靖恵
-
地域日本語教育を通じた多文化共生のまちづくり―行政を事業主体とする「総社モデル」の構築―
役割:講師
公益財団鳥取県国際交流財団 2021年3月15日
-
多文化共生のまち岡山を目指して―「多文化共生の拠点づくり」としての公民館の役割を考える―
役割:講師
岡山市公民館振興室 2020年12月22日
-
地域日本語教育を通じた多文化共生のまちづくり~地域連携による「総社モデル」の構築~
役割:講師
島根県立松江南高等学校 アカデミック研修 2020年10月8日
-
地域日本語教育を通じた多文化共生のまちづくり~地域連携による「総社モデル」の構築~
役割:講師
岡山学芸館高等学校 2020年9月30日
-
宇多津に暮らす外国人住民と「やさしい日本語」で話してみよう!
役割:講師
香川県宇多津町役場 2020年9月26日
-
地域に暮らす外国人住民の現状を学ぶ~地域日本語教室の開設に向けて~
役割:講師
佐賀県神埼市役所 2020年2月12日
-
岡山県総社市における地域日本語教育を通じた多文化共生のまちづくり
役割:講師
(公財)全国市町村研修財団 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 2020年2月5日
-
現代日本語における地域のことば
役割:講師
岡山県立総社高等学校 2019年9月24日
-
地域に暮らす外国人と「やさしい日本語」で話してみませんか
役割:講師
滋賀県高島市国際協会 2019年8月31日
-
総社市に暮らす外国人と「やさしい日本語」で話してみよう!
役割:講師
岡山県総社市役所 2019年7月14日
-
外国人と日本語でコミュニケーション~「やさしい日本語」で伝えてみよう~
役割:講師
大阪府堺市役所 2019年3月10日
-
岡山県総社市における地域日本語教育を通じた多文化共生のまちづくり
役割:講師
(公財)全国市町村研修財団 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 2019年2月6日
-
地域に暮らす外国人の安心・安全と「やさしい日本語」
役割:講師
岡山市役所国際課 2018年11月8日
-
現代社会における地域方言のあり方
役割:講師
岡山県立総社高等学校 2018年9月14日
-
岡山県総社市における地域日本語教育を通じた多文化共生のまちづくり
役割:講師
(公財)全国市町村研修財団 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 2018年8月29日
-
地域における多文化共生とやさしい日本語
役割:講師
佐賀県鳥栖市役所 2018年8月21日
-
地域社会を映し出す方言の魅力―方言の保存と継承の意義―
役割:講師
岡山市立興除公民館 2018年8月10日
-
地域における多文化共生とやさしい日本語
役割:講師
岡山市役所国際課 2018年3月5日
-
多文化共生のまちづくりと地域日本語教育の実践―岡山県総社市の事例―
役割:講師
(公財)全国市町村研修財団 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 2018年2月1日
-
地域日本語教育を通じた多文化共生のまちづくりと地域連携―岡山県総社市の事例―
役割:講師
(公財)全国市町村研修財団 全国市町村国際文化研修所(JIAM) 2018年1月17日